計画地の隣地には民間の太陽光発電所がありました。その周辺条件から建物のヴォリュームを検討した結果、屋根形状を大屋根としました。屋根勾配をそのまま建物内部へ反映して空間を最大限に利用しています。
開放的なリビングダイニングの大空間、余った「スキマ」をスキップフロアとする事で生まれた広い収納空間。 リビングダイニングの上部には開口部を大きくとってあるので室内に居ながら「空」を感じることが出来ます。
光庭と吹き抜けのある住宅です。外壁はガルバリウム鋼板の横葺きで微妙に色の違う材料をランダムに張っています
外壁は微妙に色の違う黒色のガルバリウム鋼板をランダムに張っています。
光庭と吹き抜けのある住宅です。外壁はガルバリウム鋼板の横葺きで微妙に色の違う材料をランダムに張っています
光庭と吹き抜けでとても開放感があります。また室内に居ながら「空」を感じる事ができます。
屋根勾配をそのまま室内に反映して吹き抜けとしてあります。とても開放感があり、室内に居ながら「空」を感じる事ができます。
キッチンを回遊でき、周囲には各諸室やパントリー、サニタリーがあり廊下を介せず直接アクセス出来ます。
玄関からリビングまで土間が続き、中庭へもアクセスできます。
和室の奥は天井高さ1.4mの納戸になっています。お子さんが小さいうちはここに身の回りの物やおもちゃなどを仕舞っておいても扉を閉めれば大丈夫。
和室の障子を閉めると雰囲気も変わります。
和室の奥に位置する天井高さ1.4mの納戸です。
集成材を利用したキッチンカウンターですキッチンは回遊でき、周囲には寝室やパントリー、サニタリーがあり廊下を介せず直接アクセス出来ます。
洗面所・トイレ・物干しスペースが1つの部屋になっており、ダイニングに面したドアを開け放すと視線は奥の小窓へ抜け、それぞれの位置が直接視界に入りません。
洗面スペースです。脇は可動棚になっており大容量の収納スペースです。
踊り場のある折り返し階段です。鉄骨階段でスッキリと仕上げました。
広い土間の玄関です。トイレと手洗いがあり、土間はリビングまで続いています。
踊り場にある洋室へのドア
踊り場から洋室へアクセスします。
上の階はフリースペースです。
吹き抜けに面するフリースペースです。
吹き抜けに面するフリースペースからの眺望です。とても気持ちが良いです。
室内でスキップフロアになっている子供部屋です。
スキップフロアになっている子供部屋です。
リビングダイニング上部の大きな台形Fixです。
「空」をたくさん感じることができます。
リビングに面する中庭のテラスです。横引きシャッターから庭へ出ることも可能です。