キッチンとダイニング・リビングが、下がり壁と袖壁で区分されていた以前のプランから、下がり壁・対面キッチンのカウンター収納、袖壁を取り除き、ワンルームとしました。その結果、空間の広さを感じる明るいLDKに変わりました。その際に、お祖母様のキッチンと若奥さん共に使えるダブルキッチン(シンクが2ヵ所)に変更しています。家族が集まり易くなることや、ちょっとした集まりにも対応できる空間に変わり、リビングはがより活かせるリフォームとなりました。他に、浴室・洗面所のリフォーム、おばあちゃんの寝室を明るい和室に移すのに合わせて部屋付のトイレも新設しました。その際、通路となる廊下も30cm広くして手すりも取付けています。
新しく据え付けられた I型キッチンと既存のキッチンを再利用して、シンクが2ヵ所のキッチンコーナーになっています。 左側壁面に造り付けられていた戸棚は、リビング側収納部分に移してすっきりとした空間に造り変えています。
キッチンよりリビングを見る。
リビングよりキッチンを見る。 以前はキッチン部分が下がり壁(吊戸棚用)や流し前カウンターで、分離していたキッチンをリビングと連続するワンルームにリフォームしています。全く違った空間に変わった印象になりました。
突き当りの和室(客間)に御祖母様の寝室を移すのに伴って廊下を広げて手摺付にしています。