抜群の眺望を毎日の生活の様々なシーンで楽しみ、この地独特の南の明るい光、山際の優しい光、谷を渡る風を、暮らしのなかで取り入れます。ご家族の将来のさまざまな可能性を受け止められるよう、ゆったりとプランニングしています。斜面に沿うように配置し、道路から直接アクセスできる2階に生活の中心であるLDK、3階をプライベートルーム、1階を客間としています。
山の手の急斜面に新しく開発された住宅地に位置します。「桜坂」という名前にちなんで、家の前には1本の桜のシンボルツリーがあり、住まいと家族の成長を見守ります。緩やかな大屋根のもと、時を経るにつれて周辺の環境になじむ素材で構成し、青い空や山の緑に溶け込むように色彩は抑えています。住む人の感性がさりげなく感じられる、港町神戸らしいテイストも大切にしました。
玄関扉を開け、数段の階段を下がり2階のエントランスホールへ。明るい外部から降りてきたホールは、あえて光を少し絞ってハイサイドライトからの柔らかな自然光が差し込む空間としました。
大屋根のかたちをそのまま現わしにして、空間をゆるやかに連続させました。
3階は家族のプライベートな空間。書斎コーナー、寝室、子ども部屋、サニタリーを設けました。
ダイニングルームは、食事の場であると同時に、ご家族の書斎として計画しました。家族が個室に引き込もってしまうのではなく、それぞれの気配を感じながら、家の中で一番居心地のよいこのダイニングに集まり、時間を過ごします。
インナーバルコニー
ダイニングとリビングに囲まれるインナーバルコニーは、
友人との集いの場として、子どもや愛犬の庭として、
日々のくらしに欠かせない場所です。
高い天井のリビング。
上部の3階の一部をスキップフロアにすることで
この解放感を生み出しました。
家事をしながら、家の外や3階の様子を感じることができる位置に設けました。パーティーの時には、皆でキッチンを囲み、料理を楽しみ、会話が楽しめるオープンなアイランドキッチン。大容量の収納を壁面に確保しています。
階段はオープンにしたいけど、空調が心配。ガラスのスクリーンと引き戸で、区画しながら開放感を生み出しました。