配管工は、建築物を活用するのに必要となる配管を設置するプロです。空調や換気に関係する設備、給排水に関係する設備、またガスの配管といった生活や工業施設、公共施設のインフラを支えてくれています。この中でも、我々の日常生活に関わる頻度の高いのは、給排水の配管を扱う専門家でしょう。水は我々が生きていくのに欠かせないもの。健やかで衛生的な生活を送るためにも、水道に関わるメンテナンスやトラブルの時の対処方法について、正しい知識持っておきたいものです。
ここでは水道のトラブルについて、覚えておきたいポイントについてご紹介します。
水道管関係のトラブルが生じた場合、その解決法や専門業者をインターネット検索する方も多いのでは?近所の口コミを参考にしてみてもいいですが、気を付けておきたいのは、依頼先となる業者が自治体から指定給水装置工事事業者の指定を受けているか、ということ。指定を受けてない業者では、高額な請求をしたり、工事の質が高くなかったりということが起こるかもしれません。仙台市内で水道工事業者を探す場合には、仙台市水道局のホームページに記載されている、指定給水装置工事事業者の名簿を参考にしてみましょう。業者を選ぶ際の注意点も書かれています。
水道代が普段よりも急激にあがっていたり、敷地内の土が雨上がりでもないのに湿っていたりした場合、また、床が水浸しになったり水音があらぬところから聞こえたりする場合、水漏れが生じているのかも。速やかに配管工事業者に連絡して、調べてもらうことをおすすめします。漏水を放置すると、水道料金が上がるだけでなく、水漏れによって柱や壁などが水を含み、カビが生じてしまう恐れも出てきます。このような被害を避けるためにも、地元・仙台市で指定された配管工事業者に漏水のチェックと、対処工事をお願いしましょう。
洗面所やキッチンの排水口が流れにくくなっている場合、二階のトイレを使うと一階のトイレが逆流する場合、また、排水口や、流している蛇口から遠い所で異音がする場合には、排水管がつまっているのかもしれません。いつもとどうも様子がおかしいか?と気づいた時点で地元・仙台市指定の配管工事業者に連絡してみましょう。排水管が完全につまると、水廻り全般が使えなくなってしまう可能性も出てくるため、生活に支障が出てしまうかもしれません。
蛇口から出る水の色が濁っていたり、水を飲んだら鉄の味がしたりしますか?または、すでに漏水が発生していたりするのであれば、赤水が発生している可能性があります。これは古い住宅によく見られる問題で、鉄製の水道管の内部や接続部のねじが錆びることから起こります。近年出回っている水道管は、管の内面がコーティングされているため、赤水はあまり出ません。錆を含む水を飲み続けたり、体に浴びたりすると、健康に深刻な被害が発生することも考えられます。さらに、水道管の劣化によって、水漏れが起きてしまうこともありえます。このような異常に気が付いたら、早めに配管工事業者と相談の上、給水管の更生工事を依頼しましょう。
洗面所やキッチンなどの排水口から悪臭がする場合、そこに発生している微生物やカビなどの汚れをきれいにすること、また市販のパイプ洗浄剤を使うことによって状況が改善されるかもしれません。しかしそうした対処にも関わらず再び臭いがしたり、建物の中で異臭が発生したりするのであれば、悪臭が屋内に戻らないようにする排水トラップという設備が機能していないのかもしれません。こうした場合には、仙台市が指定する配管工事業者に連絡、修理してもらうのがよいでしょう。
東北地方の中でも温暖な冬が過ごせる仙台でも、気温が零下となることもあります。屋外に設置されている水道管にも保温材を巻き付けるなどの冬支度が必要です。水道管がむき出しの場合、または保温材にも関わらず、水道管内の水が凍ってしまった場合には、自然に溶けるまで待つか、凍った部分にタオルなどを被せ、50度くらいのぬるま湯をゆっくりかけて溶かしていきましょう。急に、直接熱湯をかけると、水道管だけでなく蛇口までも破損させてしてしまう可能性も。
すでに凍結により宅地内の水道管が破裂してしまったら、配管工事業者に直接対処を依頼します。宅地外で起きた水道管の破損は、水道局の管轄。異常を見つけたら速やかに仙台市水道局に連絡してください。
配管のトラブルは、しょっちゅう起こることではないことから、その対処方法がよくわからないということもあるかもしれません。しかし、特に水道関係のトラブルは健康被害や建物の破損に直結しがちです。異常には早急に対応していきたいですね。
水回りの間取りで家の使いやすさが決まる!そのプランニングをする上で知っておきたい6つのこと