外壁塗装の依頼はハウスメーカーや専門業者(塗装業者)へ行います。外壁塗装をハウスメーカーへ依頼するメリットは、彼らが普段から業務委託をしている信頼できる塗装職人が施工を行ってくれるという点です。過去に自宅の新築や改装をハウスメーカーに依頼したことがある方は、当時の担当者に一度相談してみてください。
ハウスメーカーを通さず外壁塗装専門業者へ直接依頼する場合は、長年の実績と信頼のある数社に見積もりを依頼して比較検討しましょう。おすすめは横浜及びその周辺で長年営業している塗装業者で、近隣住民から良い評価を得ていればなお良いでしょう。
外壁塗装の必要性の有無はどうやって判断したら良いのでしょうか?「新築三年目だから問題ないはずだ」「築十年を超えているから塗装が必要かもしれない…」と、多くの方が自宅の築年数によって判断することでしょう。
築年数もひとつの目安となりますが、外壁塗装を検討すべきタイミングを知る方法は他にもたくさんあるんです。
外壁をじっくり観察してみてください。次のものが見られたらあなたの家は外壁塗装を必要としていますよ。
・ひび割れ
外壁塗装は紫外線や激しい風雨、気候の変化に常時晒されています。ダメージを受ける度、塗装の膜は少しずつ薄くなっていきます。塗膜が薄くなるとひびが入って割れやすくなります。[ヘアークラック]と呼ばれる髪のように薄く細いひびであれば問題ありませんが、大きな[構造クラック]というひびが出ている場合は新たな塗装が必要です。小さなひびもいつしか大きくなり、放っておくと雨漏りの原因にもなりかねません。注意しましょう。
・チョーキング(白い粉がつく現象)
手の平で外壁をざっと触ってみましょう。白い粉が手の平がいっぱいに付いた場合は外壁塗装を行うシグナルです。
これは[チョーキング]と呼ばれる現象で、外壁に使われた塗料が紫外線により劣化し、分解された白色顔料が表面に浮き出てきたものです。
外壁塗料が既に劣化していることを表しており、すぐに塗り直しを行うべきです。指に白い粉が少し付くくらいであればまだ大丈夫です。
・塗料の剥落
外壁塗装が剥落している部分は塗装がまったく無いのと同じ。ということは防水性もゼロ、建物の構造がむき出しでダメージを受けやすい状態になっています。外壁及び建物に深刻な影響が出る前に対応してください。ひびをきっかけに塗装が剥がれていくことも多いです。ひびのチェックは入念に。
・塗装の膨れ
塗装の剥落と同じく、塗装の膨れも放置されたひび割れが原因であることが多いです。ひびから塗膜の内へと雨水が入り込み溜まった結果、塗装が膨らんでしまうのです。これらはひびを見つけた時点で適切な処理を行えば防ぐことが可能な現象です。
外壁塗装に膨れが出来るその他の原因で考えられるのは施工不良です。熱を蓄えやすい外壁材が使われている場合は水蒸気が発生し、それが塗膜を内側から押し上げてしまうことがあります。しかしこれは正しい下処理や施工で防ぐことが出来る現象です。
・塗装後の年数
前回行った外壁塗装からの経過年数もひとつの判断材料です。しかし塗料の種類によって耐久年数が異なるので、次の項目で詳しく紹介したいと思います。
外壁塗装用塗料の種類一覧と大まかな耐久年数を以下に記します。
アクリル塗料 2~5年目
ウレタン塗料 5~8年目
シリコン塗料 7~12年目
ラジカル 8~13年目
フッ素系 10~15年目
無機系 15~20年目
遮熱系 15~20年目
外壁塗装で一般的に使用されているのはシリコン塗料です。
極端に見積もりが安い場合はアクリル塗料やウレタン塗料の可能性があります。
これらの塗料は低価格ですが低品質で耐久年数が短いためおすすめしません。
外壁塗装を行うのに適している季節とそうでない季節があります。最適なのは晴れの日が多く、湿度が低い春と秋です。
以下の季節は外壁塗装には不向きなので、大きなひび割れが見つかったなど早急な対処が必要な場合以外は施工候補日から外したほうが無難でしょう。
・雨の多い季節
雨は塗料の乾燥を阻み、塗膜の完成度を下げます。丁寧な塗りと完全な乾燥を幾度か繰り返さねば、耐久性の高い塗膜はできません。
横浜はやや降水量が多い地域のため梅雨のシーズンはもちろん、秋でも秋雨や台風が発生しやすい期間は注意が必要です。
・気温が低い季節、湿度の高い季節
横浜は一年を通して比較的温暖な気候です。冷たい北風を箱根の山々が防いでおり、なおかつ暖かい空気が太平洋側から流れ込んでくるので、冬季も氷点下になったり大雪が降ることはほとんどありません。
しかし日中の気温が5度を下回る日は塗料が乾きにくいため塗装作業には向きません。
また、湿度の高さも塗料の乾燥を妨げます。横浜は一年を通して比較的湿度が高く、蒸し暑さを感じるような季節は塗料が乾きにくくなるのでおすすめしません。
横浜の内陸エリアの一般的な住宅地に立つ住宅を例にした場合、面積20坪台・シリコン塗料使用で外壁塗装にかかる金額は約85-105万円程度が相場とされています。
価格の内訳はというと塗料と面積、足場代の三つです。
通常の足場が使用不可能な狭小敷地では専用の足場が必要となるため足場単価がやや上がります。
外壁塗装は建物を守る薄いガードとして大切な機能と役割を果たしています。
前項で紹介したように外壁塗装代金は決して安価ではないので、後悔をしないためにも信頼できる塗装業者を見つけることが大切です。
(価格データは2018年12月記事公開時のもの)
homifyに登録されている建築家は、こちらで見ることができます。
homifyでマイホームの参考になる住まいの写真を見ることができます。