あなたにとって理想のキッチンとは?こだわりのポイントは空間デザイン、食洗機、加熱機器、アイランドキッチン、収納力、使いやすい高さなど、人によって様々です。キッチンは家の中でも最もたくさんの要素が入る場所なので機能的で、快適に過ごせる空間でありたいものです。新築やリフォームをお考えの際に知っておくべきキッチンの基本的な情報をご紹介いたします。
人口83.9万人の大阪府で2番目に大きな都市である堺市。リフォーム会社は多数あり、信頼できるキッチンプランナーや職人も多く在籍しています。堺市にはリクシル、TOTO、クリナップ、パナソニック、タカラスタンダード、トクラスなど大手国内メーカーのショールームが点在しています。一度足を運び、実際の商品を見て使い勝手などを確認することをお勧めします。
次の2パターンの方法があります。
① システムキッチン
デザインや機能がパッケージ化されており、サイズやレイアウトが決まっているキッチンです。加熱機器や扉の面材などは限られた選択肢の中から好みのものを選ぶことができます。サイズや高さに関しては既製品のため変更はできません。
② オーダーメイドキッチン
それぞれの部材を選び、デザイン、素材、カラー、レイアウト、サイズ、高さ、機能性など、オリジナルでプランニングできるキッチンです。
システムキッチンとオーダーメイドキッチンは、さらに種類が分けられます。
① 国産キッチン
国内メーカーから出されているシステムキッチンです。
主なメーカーはTOTO、パナソニック、クリナップ、リクシル、ノーリツ、TOYOキッチン、タカラスタンダード、ハウステック、キッチンハウスなどがあります。
特徴:壊れにくく丈夫である
費用を抑えられる
収納性に優れている
清掃がしやすい
工期が短い
サイズが決められている
デザインの選択肢が限られる
コンロ、シンク、作業台のレイアウトや選択肢が限られる
使用可能な食洗機や加熱機器が限定される
② 輸入キッチン
海外のメーカー(イタリア、ドイツ、スウエーデン、アメリカなど)から輸入されたキッチンです。
主なメーカーは、ポーゲンポール、ミノッティクッチーネ、ツアイコ、ジーマチック、ベッカーマンアルノ、ダダ、ユーロモビル、ボッフィ、イケア、バリングスローブ、パシフィックリムなどです。
特徴:デザイン性に優れている
レイアウトはフレキシブルに対応可能
コストパフォーマンスが優れている
国産キッチンに比べて費用が高い
受注生産品だと納品まで時間がかかる
③ オーダーメイドキッチン その1
建築家やキッチンプランナー、インテリアコーディネーターに依頼し、オーダー家具屋が作るキッチンです。
特徴:好みの素材、デザインで仕上げられる
レイアウトも自由でスペースにぴったりと納めることが可能
プロの観点から様々なアドバイスをもらうことが可能
事前に現物を確認できない
工期が長くかかる
費用が高くなる
要望をしっかりまとめて細かく正確に伝える必要がある
④ オーダーメイドキッチン その2
キッチン専門の特注家具屋のショールームなどに自ら出向いて相談し、一緒にプランニングから行い作ってもらうキッチンです。
特徴:好みの素材、デザインで仕上げられる
レイアウトも自由でスペースにぴったりと納めることが可能
プロの観点から様々なアドバイスをもらうことが可能
事前に現物を確認できない
工期が長くかかる
費用が高くなる
要望をしっかりまとめて細かく正確に伝える必要がある
ショールームに何度も足を運ばなくてはならない
工期は短く費用をできるだけ抑えたいという方にはシステムキッチンの方が向いていますが、デザインや空間の雰囲気、レイアウト、使い勝手などにとことんこだわりたい方は、好みに合わせて自由にカスタマイズできるオーダーメイドキッチンがお勧めです。デザイン、カラー、素材、サイズ、高さ、レイアウトなどを自由にプランニングできます。収納、ゴミ箱の位置、動線、お手入れのしやすさなどにこだわることによって、日々の作業において時短が実現し、より快適な毎日を送ることができますよ。
オーダーメイドキッチンに興味がある方は、homifyで最適な専門家をみつけることができますよ。
homifyに登録されている建築家は、こちらで見ることができます。
キッチンのスタイルについては、こちらの記事が参考になるかもしれません。
homifyでマイホームの参考になる住まいの写真を見ることができます。