電気は私たちのライフラインを支える重要なエネルギーです。電気工事はそんな電気を安全に住まいに届け快適な暮らしをサポートしてくれます。電気工事といっても、その内容は、住まいや屋外、ビルや商業施設、病院や工場など、工事内容はさまざまです。電気工事業者は、電気工事業法に基づいて電気工事士の資格を持つ技術者が屋内・屋外の電気設備工事の全てを施行します。
・電気工事・配線工事
(引き込み工事からコンセント増設、パソコンや電話回線などの各種配線工事)
例えばブレーカーがよく落ちる、配線を整理したい、電気の容量を増やしたい、配線を増設したい等の悩みを解決してくれます
・LED照明工事
新規照明取付工事、LED照明への取替工事など
例えば、電気代が気になる、電球交換が大変、古くなったので取り替えたい等の悩みを解決してくれます。
・アンテナ工事
一般家庭から集合住宅・ビル等の共聴設備のBS・地デジ対応のためのアンテナ工事、設置および調査を行います。例えば、地デジを観るたい、衛星放送を観たい、テレビの映りが悪くなった等の悩みを解決してくれます。
・空調設備工事(エアコンの取付・工事)
一般家庭やビル・テナントなどの空調設備設置やメンテナンス等。
例えば、エアコンを移動させたい、クリーニングしたい、設置から全てお任せしたい等の要望を叶えてくれます。
・防犯カメラ・監視カメラ工事
防犯カメラ機器の販売、施工・アフターなどを行います。
例えば、住まいへのいたずら防止や防犯対策に最適です。
神戸市の夜は、色とりどりの明かりがきらめき「100万ドルの夜景」と言われるほど有名です。また山の手には港町のシンボル「いかり」の灯も輝きます。同時に「こうべ省エネチャレンジ2018冬」を実施するなど、省エネにも力を入れています。阪神大震災の経験から電気の大切さを良く知っています。
電気工事業者には、地域密着型と全国展開型があり、地域密着型は手厚いサービスや地域出身の作業員がおり安心感があります。一方全国展開型は、多くの協力店があり早朝・深夜の時間帯でも工事を受付してくれる場合もあります。まずは、住まいの地域近辺にあるいくつかの電気工事業者に問い合わせしてみましょう。
・登録電気工事業者かどうか確認しよう
・契約に至るまでの現地調査がしっかりしているか?
・わかり易い見積もりや説明がある?
・施工中の損害保険に加入しているか?
・丁寧かつ迅速な対応で信頼できるか?
・アフターフォローやサービス内容が充実しているか?
工事保証を確認
工事後の保証の有無を確認しておきましょう。万が一、工事後に不具合などが発生した場合、無料で点検・修繕作業をさせてくれるなどの説明があると安心です。
明朗会計と安心な価格
工事開始前に見積もりで金額を提出してもらいましょう。工事完了後に追加費用は一切発生しない等を確認しておきましょう。
工事提案を複数してくれる
電気工事業者の得意とする工法だけでなく、希望に見合った最善の工法をいくつか提案してくれるか注意してみましょう。このような業者は技術面でも信頼感があります。また、複雑な専門工事でもわかり易く説明してくれるかどうかもポイントです。
資材調達やメーカー補償が明確
どこのメーカー資材を使用し、またメーカー保証の有無が明確に確認できることも大切です。正規代理店からの資材調達でない場合、万が一、トラブルが発生してもメーカー側に保証してもらえない可能性があります。一方、資材の仕入れ価格を独自の方法で抑え、施行コストをより手ごろな価格で提案してくれる電気事業者もあります。
施行の経験の有無
電気工事業者によっては得意とする工事内容が偏っている場合があります。以前に同様の施行経験があるのかどうかを依頼する前に確認しておくと安心です。
安心の一貫体制
工務店や建設業者に電気工事を依頼すると、下請け業者が施工にあたり、実際の施工料金と中間マージンを合わせた金額を施工料として支払うことになります。依頼した会社が直接施工し、無駄な中間マージンが発生しないことなども確認しておきましょう。見積から施工、アフターまで一人の担当者が責任を持って対応してくれるとより安心です。
地域密着で安心サポート
工事はアフターフォローが大切です。 気軽にメンテナンスや相談ができるかどうかも大切なポイントです。
電気工事でできる省エネへの取組みには、LED照明、太陽光発電、エコキュート、スマートHEMS等が挙げられます。エコキュートは大気熱と夜間電力を使用してお湯を沸かす給湯機です。断水時などにはタンク内の水を非常用水として使え、停電が起きてもタンクから水を取り出すことができるので災害時のライフラインとしても活躍します。スマートHEMSは、家庭の電化製品をスマートフォンでコントロールできるシステムです。電気の使用状況を可視化するので、細かな節電のサポートとして大いに役立ちます。興味があれば、まずは電気工事業者に調査設置スペース・配管の状況・電源などの住まいの現場や費用の見積もりを依頼してみましょう。
電気工事業者は、住まいの電気設備トラブルやメンテナンスも行ってくれます。「コンセントが割れた」「スイッチの接触が悪い」「照明器具を交換したばかりなのに点灯しない」「テレビの写りが急に悪くなった」「異音がする」「ブレーカーが落ちる」など、急な電気トラブルの際は迅速に駆けつけてくれる地域の電気工事業者がいると安心です。電気設備のトラブルは自身で解決できません。漏電や火災を未然に防ぐためにも迅速に駆けつけてくれる地域の電気工事業者を見つけておくと安心です。
homifyでは信頼できる専門業者が多く登録しています。神戸で住まいの電気工事を検討するのであれば、homifyで最適な専門家をみつけてみましょう。
homifyでは電気工事業者だけでなく多くの配管工事会社も登録しています。
電気工事業者については、こちらの記事が参考になるかもしれません。
homifyでマイホームの参考になる住まいの写真を見ることができます。