日本庭園は自然風景を写したものとよく言われますが、手つかずの大自然の中にいるより、人の気配が感じられる里山の風景の方が安堵感と懐かしさを感じるものです。春先の木々の様々な芽出しの色、新緑の若葉の活気、夏の木漏れ日の涼しさ、秋の紅葉、冬枯れの立木の枝幹の姿など雑木(落葉樹)は四季折々に姿を変えて私たちの目を楽しませてくれます。木々の様子で直接季節の移ろいを知ることができ、私たちを飽きさせません。当事務所では作庭の際、主にそのような雑木類を用い、建物と庭園との調和、そして機能としての庭の役割を大切にしております。そして自然の移ろいを感じられ、心に潤いと安らぎを与える庭作りに励んでおります。また庭を美しく保つためには、日常の手入れが大切です。そのための様々な管理作業も行っております。
- 営業エリア
- 関西を中心に全国 ご要望があればどちらへも
- 京都府
- 住所
-
宇治市炭山養老 21-1
601-1395 京都府
日本
www.enatsuteien.jp