< >
villa921, ハルナツアーキ ハルナツアーキ モダンな 家
< >
villa921, ハルナツアーキ ハルナツアーキ モダンな 家

西表島に住む

石垣島から40分の定期船が交通手段である西表島は、島の大部分が国立公園に指定され、90%は亜熱帯の原生林に覆われている。東京から移り住んで14年になるクライアントは、周囲からの視界が遮られ、前方に農場が広がる贅沢な土地に家を建てることにした。

家族構成は30代の夫婦と子ども2人。プライベートツアーのガイドをしており、ゲストがくつろいで景色を楽しめる場を望んでいた。必要な諸室はリビングダイニング・寝室・キッチン・トイレ・シャワー室。仕事の道具も入る多めの収納。寝室の入口は2か所とし、将来区切って子ども部屋とすることにした。島には高校がないので、子ども部屋として区切る時期はごくわずかであり、ほとんどが家族で一緒に過ごすということであった。

敷地には十分なスペースがあり、雨水をためない切妻屋根を採用した。雨は外壁につく塩気を洗い流すため樋を設けていない。沖縄の古い住宅には雨端(アマハジ)という低い庇の室内と室外の緩衝空間が見られる。地域の伝統的建築手法であった雨端を再考し、建物両側に低い庇を出し、特に強い日差しが入る西側の庇の出を深くした。同時にテラス部分も深くし、施主の仕事であるウェットスーツなどの海の道具の用意・片づけ等の場として、子供たちの日々の遊び場として有効に活用されている。

西表島では台風対策として雨戸の設置が主流であるが、停電の際には雨戸を閉め切った暗く冷房もない中、時には数日間過ごすことを強いられる。そこで、雨戸を用いない代わりに、大型台風にも耐えうる特殊な防風ネットを庇先端に取り付けられるようにした。飛散物から大きな開口部を守りながら暴風をそよ風程度にカットし、台風時でも採光と通風が確保できる。

室内面積は21坪。決して広くはないが、景色側にせり出した2mのデッキと部屋から望む広大な風景により、狭さは感じられない。島の人間関係は濃く、地域とのつながりが強い。小さな家には近所の子どもたちが集まり、すっかり島に馴染んでいるようだ。

文/村梶招子

写真/中村絵

類似する写真

homify - あなたの家を形にします

4.5

homifyアプリで多くの写真をチェックしよう!

無料でアプリをダウンロード
いいえ