< >
3+1, 株式会社CAPD 株式会社CAPD オリジナルデザインの テラス 木 木目調
< >
3+1, 株式会社CAPD 株式会社CAPD オリジナルデザインの テラス 木 木目調

3+1の解釈「3」つに分けたものを「隙間」によって再び「1」つに「足し直した」ことによって得られる効果。 プライバシーの確保、降り注ぐ光、風の抜け、家族の笑顔、プライスレス まず敷地の持つ「クセ」に沿って、建物の配置、開き方、 閉じ方をイメージする。それがクライアントのオーダーとリンクした時、建物に明確な使命が生まれる。今回の敷地は、クライアントの実家の敷地内で3方を道路に囲まれた角地。東側は水路、歩道、道路を挟んで田が広が り、その向こうには山を臨み空や緑の割合が多い。南側、西側は道路向こうに住宅、北側はクライアントの実家という条件であった。それにクライアントのオーダーを照らし合わせた結果、建物のボリュームは平屋で解決出来ると判断し、敷地の「ク セ」に沿って東西に建物を伸ばした。南側は一般的に、開口を設ける場合が多いが、道路向こうに住宅があるためプライバシー の確保が難しくなると判断し、思い切って南側を閉じた。その代わりに、当初一体であった「家族」「子供」「親」の「3つの場」を分断し、その隙間に高度の高い南からの陽光が降り注ぎ陽だまりとなるよう中庭や土間を設けた。「3つの場」をこの陽だまりによって再度1つに繋ぎなおすことによって、十分な採光を得られるだけでなく、風通しの良さも実現した。また、この陽だまりは東西に長く昔の続き間のように一直線に並ぶ「3つの場」の間仕切りとしても機能している。さらに、室内の天井と床をすべて同素材とし、開口部を同じ位置に設けることで、東側の借景を際立たせ、より一層の連 続性を持たせた。北側はクライアントの実家であり、身内ゆえの繊細な距離感を保つことに注力した。敷地を遮っていた既存のブロック 塀を撤去し、行き来のしやすさを実現し、一見それとは分かりにくいが、エントランスも設けた。代わりに開口は必要最小限に抑えることで、 身近さとプライバシーの確保を両立させた。3つの箱が連なる存在感のあるファサードながら外壁には焼杉を用いることによって周辺との調和を図った。

素材: 木
類似する写真

homify - あなたの家を形にします

4.5

homifyアプリで多くの写真をチェックしよう!

無料でアプリをダウンロード
いいえ