住まいのインテリアデザイン・コーディネート特集記事・まとめ

中庭やバルコニーをフル活用する7つの方法

プライバシーを保ちながらアウトドアの雰囲気も楽しめる中庭やバルコニー。夏休みが近づき家族そろって家で過ごす時間が増えたこの季節、エクステリアをもっと活用してみませんか?思わず外に出たくなるようなエクステリアがあれば、アウトドアライフが生活の一部になり、日々の暮らしを豊かにしてくれます。今回お届けするのは、お家時間がさらに楽しくなる、中庭やバルコニーの活用術です。

29 7月, 2023

小さな住まいに似合う!モダンな階段5選

コンパクトな住宅に占める階段の面積は、決して小さなものではありません。だからこそ機能的なだけでなく、住空間のアクセントになるような、デザイン性の高さも求めたいところ。今回ご紹介するのは、小さな住まいを引き立てる、モダンで美しい5つの階段です。一つひとつの住空間と階段との関係にも注目してご覧くださいね。

13 3月, 2023

インスピレーション満載!10の白い玄関ホール

住まいの顔ともいえる玄関ホールや廊下。これらの空間は他の居室に比べると、広さや明るさが犠牲になりがちな場所ではあります。しかし白を基調とすることで、より明るく、開放的な空間にすることができます。さらに白はどんな色にもなじみやすく、玄関ホールに住む人の趣味を反映させやすい色ということもいえるでしょう。今回は白い玄関ホールと廊下に注目し、そこに込められた様々なアイデアについて考えていきます。

25 2月, 2023

寒い季節を楽しもう!秋冬も快適に過ごせる10のテラス

ひと雨ごとに秋が深まるこの季節、お家のテラスではどのように過ごしていますか?気軽にアウトドア気分が味わえるテラスも、この季節はなかなか外でゆっくり過ごしたいとは思えないかもしれません。でも、季節を問わずテラスを活用できれば、毎日の暮らしも少し楽しくなりそうですよね。今回は秋冬のアウトドアライフが満喫できそうな、10のテラスをご紹介します。

18 10月, 2022

おしゃれでユニーク!デザインが際立つ16の階段

階段は上り下りするだけのもの… そう思っていませんか?今回ご紹介するのは、機能もさることながら、ユニークなデザインが魅力的な16の階段です。空間を生かすためのミニマルデザインから住まいのアクセントにもなるオブジェのような階段まで、階段がもつ様々なデザインの可能性をご覧ください。

01 9月, 2022

あなたのドレッシングルームに欲しい機能を見つけよう!

あなたの住まいにドレッシングルームを計画するなら、どんな機能が欲しいですか?ドレッシングルームとは文字通り「着替えをする場所」ですが、そこで行われることは着替えだけではありません。今回お届けするのはそれぞれのライフスタイルに必要なアイテムを取り入れた、おしゃれで機能的なドレッシングルームです。あなたならどんなドレッシングルームにしたいか、想像しながらご覧くださいね。

25 8月, 2022

バイク愛好家必見!理想を形にした素敵なガレージ11選

バイク好きの方なら、住まいに自分だけのバイクガレージを持ちたいと一度は願ったことがあるのではないでしょうか?バイクガレージですることはバイクの保管だけではありません。メンテナンスをしたり、ときにはただ眺めていたり、自分だけの特別な時間を過ごす場所にもなりますよね。今回ご紹介するのはバイクを愛してやまない方々の夢を形にした、11のバイクガレージです。思いの詰まったガレージの数々をご覧ください。

29 7月, 2022

自宅で最高の音響品質を!オーディオシステムに関する10のヒント

自宅で、映画鑑賞や音楽鑑賞、ゲームや楽器演奏を楽しんでいる方は多いのではないでしょうか?音にこだわって良いスピーカーやオーディオ機器を揃えれば揃えるほど気になってくるその音響品質。あなたのオーディオシステムは、住まいにぴったりと合うように設置されているでしょうか?今回は、オーディオシステムから音楽室まで、自宅で最高の音響品質を叶えるヒントをご紹介していきます。

20 7月, 2022

テラスは自由に計画できる?テラスの設置に関するガイドラインを知ろう

近年、アウトドアリビングやテラスのある住まいの注目度が高まっています。住宅の建設には様々な法的規制がありますが、テラスをはじめとした屋外空間にも建築基準法上の設置基準が設けられています。今回は少し専門的な観点から、テラスを設置するときに知っておきたいガイドラインについてご紹介します。

18 7月, 2022

どうつくる?個性が光る我が家の廊下

廊下は住戸内の部屋と部屋や部屋と玄関をつなぐ役割があります。近年はマンションなど、極力廊下をなくして生活動線を短くした設計の住宅もみられます。一見すると無駄に感じられる廊下ではありますが、インテリアデザインの一部としてとらえると、豊かな暮らしを送るヒントが見えてくるのではないでしょうか。今回は廊下にフォーカスし、我が家らしくデザインする方法について考えていきたいと思います。

12 7月, 2022