特集記事

リビングルームを素敵に飾る、インドアプランツベスト10

寒い季節にも部屋に活力をもたらしてくれるインドアプランツ。今回はリビングルームを素敵に彩る、10の植物をご紹介していきます。毎年冬になると元気がなくなってしまうあなた、ぜひ室内にグリーンを取り入れて、自然からパワーをもらいましょう!

08 12月, 2023

インスタグラムで話題!今いちばん注目されている16のサロン

サロンとはゲストをお招きするちょっと特別な場所。かつての日本には、応接間や客間とよばれるお客様をお迎えする部屋が玄関のすぐ横にありました。今ではサロンというとヘアサロンなど贅沢なサービスを提供する場をイメージする言葉になりましたが、お客様とコミュニケーションをとる社交の場としての役割は変わりません。今回はインスタグラムで人気のインテリアスタイルに注目し、サロンという言葉にぴったりな16のリビングルームをご紹介します。

16 11月, 2022

六畳間に書斎。コーディネートはどうしよう?

六畳書斎の広さは、家具のレイアウトがとても重要になってきます。6畳コーディネートは、仕事の作業効率に影響してくるもの。今回は六畳書斎のコーディネートについて考えていきます。デスクと窓、ドアの関係性など、意外なポイントにも注目してみましょう。自宅でお仕事をされる方にも、読書などを楽しみたい人にも、気持ちの良い空間づくりをしたいですね。

28 4月, 2021

ソファを二台置くなら?組み合わせテクニック五選!

リビングルームのソファの配置に満足していますか?家族や親戚、友人知人、会社の同僚、子どもが連れてくる学校の友達、さらにはその友達の親御さん… などなどいつも人がたくさん集まる家は居心地が良い証拠です。人が多く集まるリビングソファの配置は心地よく過ごすために大切なポイントです。今回は、二台のソファの配置アイデアについて紹介していきます。参考にしてみてください!

21 4月, 2021

リビングルームはベージュでデザインすべき10の理由

リビングルームをベージュのインテリアカラーに変えてみませんか?家族や友人、同僚、近隣住民など親しい人々からちょっとした知り合いまで、すべての人を歓迎するような居心地の良さと安心感、魅力的なスタイルをつくることができます。今回注目するのは、インテリアのメインカラーについてです。おススメは、ベージュです!リビングルームのベージュはどんなスタイルにおいても家庭的な温かみとエレガンスを演出でき、他の色とも相性が良く組み合わせが可能、しかもトレンドのスタイルにも適用できます。

18 4月, 2021

リゾートホテルのような暮らしが楽しめる家5選!

リゾート感のある家に憧れませんか?なかなか旅行には行けなくても、自分の住まいがリラックスできるようなムードのあるホテルのような家であれば、休日の過ごし方ももっと豊かになりそうです。今回ご紹介するのは、リゾートホテルのような暮らしが楽しめる家5選です。自宅にいながらリゾート感のある家で暮らしが楽しめる美しい空間を参考に家づくりをしてみませんか?

13 4月, 2021

テレビと窓の位置関係から見るリビングレイアウト

テレビの位置は快適ですか?リビングの窓の前にテレビを配置すると画面に部屋の風景が映り込んでしまうという経験をしたことがある方も多いと思います。こうしたことの原因は窓から入ってくる光がほとんどです。折角のくつろぎの時間も、快適に映画などを見れないのでは台無しになってしまいます。そこで今回は、リビングの窓とテレビサイズの位置関係からリビングレイアウトについて詳しく見ていきたいと思います。

07 3月, 2021

真似したいスカンジナビアンインテリアのリビング11!

シンプル、居心地の良い、タイムレスな空間、木の温もりなど、インテリアのスタイルに根強い人気のスカンジナビアン(北欧)インテリア。和のデザインとも共通する部分が多々あり、相性が良いため和モダンなインテリアとも良くミックスされるスタイルです。今回は、素敵なスカンジナビアンインテリアのポイントを、実例を元にご紹介します。

14 2月, 2021

ミニマリストのリビングインテリアアイデアbest5!

多様化した現代のトレンドでも、近年急上昇しているのが「ミニマル」「ミニマリスト」というキーワード。必要以上のものを持たず、最小で豊かに暮らすライフスタイルが好まれるようになりました。「より少ないことは、より豊かである」という建築家・ミース・ファン・デル・ローエの言葉があります。必要なもののみを置き、空間を洗練させて心を集中させることで、心の豊かさを育むという意味ですが、情報や物が過多になってしまう現代を象徴する選択肢のひとつとなりました。今回ご紹介するのは、ミニマルなリビングのインテリア実例です。

18 2月, 2020