芝刈り:芝は冬以外の季節にどんどん伸びてしまいます。3~4cmに揃うように1~2週間に一回芝刈り機を利用してしっかりと刈りましょう。芝を刈ると芝自体の密度もあ上がるので雑草駆除の役割もになってくれます。
水やり:春夏は基本的に毎日、秋冬は2日に一回程度、土がしっかりと水分を含むよう水をまきましょう。時間帯は早朝か夕方に太陽が弱い時を見計らって行いましょう。
土の追加、交換: 土を芝生の上から薄く追加することを「目土入れ」といいます。4年に一度をタイミングに暑さ5mm程度の質の良い土を上から全体に足しましょう。
雑草駆除: 雑草の確認はほぼ毎日行いましょう。また雑草は見つけ次第手で抜くか、芝専用の除草剤を使いましょう。
エアレーション: 「エアレーション」とは芝生や土壌に1㎝ほどの穴を等間隔に空け、土に酸素を送りこむ手法のことです。芝がとても元気に育ってくれますので、ローンスパイクなどを家庭用品店から購入し、1年に1回ほど行いましょう。
サッチング: 芝を刈った後のカスをしっかりと取り除くことを「サッチング」といいます。枯れ葉などは芝の病気の原因となりますので1年に1回ほどしっかりと熊手やサッチングマシーンを利用して行いましょう。