無駄遣いしない!買うのをやめるべき11のもの

Y Matsui Y Matsui
NinaMartucci | design Studio, NinaMartucci | design NinaMartucci | design モダンデザインの 書斎 緑
Loading admin actions …

街を歩いていると自然と目に入るセールの文字、スマホを見ればオンラインショッピング… 特に家で使う小物となると、今なくても困らないと思いながらも、洋服と違って家族みんなのためにもなるし、と言い訳をしながらついつい買ってしまいます。今回は、買い物の誘惑に弱い私の失敗から、買うのをやめたい家の中の11のものをご紹介していきます。衝動買いをしないでお金を節約し、今必要なものや本当に欲しいものだけを買えるようになりたいですね!

1.       食器

食器の中でも、特につい買い集めてしまうのがマグカップです。旅行先やデパートで、記念に残りそう、とか家にある他の食器と合いそう、と思ったら最後、気づけば自分のものになっています。毎日使うものではありますが、家族の好きなカップは決まっているし、こんなにたくさんはいらないなあ、と反省しています。


*住まいに関する記事はこちらにもあります

我が家を世界一の場所にする、とっておきのインテリアアイテム8選

2.       タオル

タオルはいつも気持ちよいバスタイムを過ごしたいから買うのです。でも、今使っているタオルだってまだ使えないことはないし、と思っているうちに新品のタオルはタンスの肥やしになっていきます。

3.       キッチンツール

キッチンツールは本当に大好き!カラフルで可愛いデザインに惹かれるものもあれば、便利グッズなども欲しくなります。インテリアのアクセントになるし、面倒なせん切りやみじん切りも楽々だし、と思ってあれこれ買うのですが、嵩張るものや用途が一つに限られるものも多いと思いませんか?いつの間にかキッチンの引き出しの奥深くに隠れてしまい、そのうち買ったことすら忘れていたりします。

4.       季節のデコレーション

季節感のあるデコレーションは暮らしを楽しむ上で必要なもの、気持ちを豊かにしてくれますよね。私の失敗は、しまってあるデコレーションを出す前に同じようなアイテムを買ってしまうところにあります。まずある程度飾ってみてから、今年は何が必要なのか、もしくは何も買うべきではないのか判断しないといけないですね。

5.       掃除用の洗剤

お風呂用、トイレ用など、掃除用の洗剤はいろいろな種類があって、どれも必要そうに見えるので張り切って買いに行きます。でも、掃除していくうちに他の場所の汚れが気になって、また他の洗剤を買い、最終的にしまう場所がなくなるのです… 消耗品だからいいだろうと買いためていましたが、全てを消費するのはずっと先のことになりそうです。

6.       エコバッグ

可愛いデザインのものが多いエコバッグも、私にとってつい買ってしまうアイテムのひとつです。ナイロン製の小さく折り畳めるタイプ、ジュードでできたしっかりとしたつくりのものなど… ショッピングに必要なものですが、数枚あれば事足りると気づきました。


*住まいの写真はこちらからご覧いただけます

homifyに掲載している住まいの写真

7.       プラスチックの収納ケース

ちょっと何かをしまいたいと思うとき、真っ先に100円ショップの収納コーナーを想像してしまいます。安いので手に取りやすく、買っておけばいずれ使うだろうと思うこともあります。でも何をしまいたいのか決めてから買わないと邪魔になるだけで、結局無駄な買い物になることが分かりました。

8.       水筒

我が家にはなぜか水筒がたくさんあります。家族が買ってくることもあるし、ノベルテイとしてもらうこともあります。水筒を持ち歩くこと自体はエコなのですが、家族の人数以上に買う必要のないものなので、無駄遣いの感が否めません。

9.       マルチカバー

インテリアショップで素敵な布製品を見つけるとテンションが上がります。ソファカバーやベッドのスローになると思って手に入れたマルチカバーも、いざ持って帰ってくると汚したくなくてなかなか使えない、ということがありました。

10.    ラッピングペーパー

誰かにプレゼントしようとしてラッピングペーパーを買いに行ったとき、本当は一種類だけでいいのに3つで2つ分の値段、などと書かれていると思わず手が伸びてしまいます。次に他の人にプレゼントするときには、前に買ったラッピングペーパーのことなどすっかり忘れている始末… 。

11.    保存容器

プラスチックの保存容器も、ストックが十分あるのに買ってしまいます。保存食品や冷凍ご飯を入れるのに使うのですが、実はそれほど数が必要ではないということが判明しました。今も我が家には、パントリーの棚一つ分のスペースを保存容器が占領しています。


*住まいの専門家はこちらからご覧いただけます

homifyに登録している住まいの専門家

つい無駄遣いしてしまう方、一緒に節約を頑張りませんか?ご意見をお待ちしています!

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事