混沌を静謐に変える: 私が見つけた、10分で部屋を片づける方法

Desirée Vaquier_homify Desirée Vaquier_homify
Portadas ES, Press profile homify Press profile homify 主寝室
Loading admin actions …

散らかっている状態が当たり前だと感じたことはありませんか?以前の私は片付けられない部屋の住人で、なぜ部屋の整理整頓にこれほど苦労するのか、いつも疑問に思っていました。このような思いは部屋の状態に反映されるだけでなく、私の気分にも影響を与え、大きなストレスになりました。この記事では私の経験談と、毎朝 わずか10 分という時間で暮らしを大きく変える、 5 つの簡単なステップを紹介します。

なぜ家の中が散らかってしまうのでしょうか?

家の中が散らかるのには、さまざまな原因が考えられます。たいていは掃除する時間がない、先延ばしにするくせがあるといった理由と、生活習慣の乱れが重なることによって起こります。さらに、心が整っていない人は何を残し何を捨てるべきかを判断するのが難しく、常に物を溜めてしまうおそれがあります。私の場合、掃除以外に優先したいことが多く、掃除や整理整頓はいつも後回しになっていました。


*住まいに関する記事はこちらにもあります

1時間だけ頑張ろう:-自宅の大掃除

なぜ家の掃除にそんなにお金がかかるのですか?

長期間散らかっている状態が放置されていると、掃除や整理整頓は大変な作業のように思えるかもしれません。そう感じる理由のほとんどは、モチベーションの欠如、手に負えないようにみえる、掃除に何時間も費やさなければならないという思い込みによるものです。私自身、散らかり具合に圧倒されてしまい、数日、数週間、あるいはそれ以上の期間、掃除を後回しにすることがよくありました。

部屋が散らかっていると何か影響がありますか?

部屋の状態は、私の日常生活に大きな影響を及ぼしました。朝起きたときに散らかった環境にいることで、ストレスが増すだけでなく、生産性や集中力にも悪影響がありました。ごちゃごちゃになった部屋のせいで不平不満を感じやすく、情緒にも支障をきたしてしまいました。そこまできて、今いる自分の状況を変なくては、と考えるようになりました。そして、この状況を打破するのに必要な時間は 1 日 10 分だけでいいということがわかりました。以下に、私が実践したステップをご紹介していきます。

ステップ 1: 表面をきれいにする

最初の2 分で、部屋の表に出ている、目に見えるすべての部分を片付けます。ナイトスタンド、デスク、カウンタートップを見てみましょう。今必要でないアイテムは、しかるべき場所に保管するか処分します。見える場所を片付けるという単純な行為で、部屋がすぐに片付いたように感じられます。


*住まいの写真はこちらからご覧いただけます

homifyに掲載している住まいの写真

ステップ 2: 服を集める

その後2 分間で、床や椅子の上、積み上げられた衣類の山を拾いましょう。衣類は元の場所に戻すか、洗濯カゴに入れます。

ステップ 3: 散らかったものを整理する

どう見てもごちゃごちゃになっている場所の片付けには、 3 分間を費やしてください。置き忘れた小物類、郵便物や雑誌、新聞のたぐい、その場所にあるべきでないものが置いてあれば、すばやく分類して元の位置に戻し、整理します。

ステップ 4: 換気して冷却する

ベッドルームの窓を2分間開放し、空気の循環を良くしましょう。この2分間は、部屋をリフレッシュsあせるだけでなく、深呼吸して落ち着くためにも必要な時間です。

ステップ 5: その日の計画を立てる

最後の 1 分で一日の計画を立てます。たとえば、ToDoリストをつくったり、その日の目標をビジュアル化するといったことです。この工程があることで、集中力としっかりとした決意をもって、新しい一日をスタートさせることができるのです。


*住まいの専門家はこちらからご覧いただけます

homifyに登録している住まいの専門家

私の生活をカオスな状態から秩序だったものへと変えたことは、気持ちの切り替えを生み、ストレスを軽減し、自分の居場所でもっと幸せが感じられるようになる、目を見張るようなプロセスでした。

このプロセスをぜひ試してみてください。新しい生活習慣は時間が経過するにつれてあなたの暮らしに根づき、持続可能なものとして身につくでしょう。

インスピレーションは得られましたか?ご意見をお待ちしています!

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事