「家は3回建ててみないと満足できない」とよく言われます。マンション暮らしなら、引っ越しを繰り返して満足できる住まいを探すということになるのでしょうか。でも、そう簡単に住みたい場所が見つかるわけではないのも事実です。QOLを実現するために、住まいをリノベーションするのも一つの方法です。今いる場所からの引っ越しが難しくても、リノベーションすることで、あなたの理想的な住まいが手に入るかもしれません。今回は集合住宅のリノベーションを前提に、まわりに自慢したくなるような、憧れの住まいを手に入れる方法を5つのステップに分けて考えていきます。
まずはリノベーションしたい場所について考えます。リノベーションは大掛かりな工事なることが多いので、施工箇所によっては目視できる部分だけでなく、配管など直接見えない部分にも気をつけなければなりません。特に水まわりのリノベーションを行う場合は、配管の劣化状況にも注意してください。配管の寿命は25年程度といわれています。竣工から数十年経過しているマンションでは、専有部分の配管の取り替えも考慮に入れましょう。フルリノベーションを考える場合、工事中はその場所で暮らせませんから、仮住まいを探す必要があります。
もし業者選びに迷ったら、住まいのポータルサイトを利用してみましょう。数ある業者のなかから、デザインやコストなどを比較検討しながら探すことができます。Homifyの住まいの専門家ページにも、豊富なリノベーション実績のある住まいのエキスパートが大勢登録しています。ぜひ利用してみてくださいね!
リノベーションをどんなスタイルやデザインにまとめたいか考えます。情報収集にはオンラインや雑誌が一般的ですよね。ただ眺めているだけでもいいのですが、日頃から気になるインテリアの写真を集めておくと、自分の好みを把握するのに役立ちます。設計事務所にお願いすると、好みを伝えたうえでデザインしてもらえるので、自分の理想にプロとしての視点が加わった、ハイグレードなリノベーションが期待できます。
インテリアは自分らしさを表現できる理想的な場所です。居心地の良さを追求しようとすると、自分の好きなものに囲まれて暮らしたいと思うようになりますよね。根強い人気を誇るミニマルなインテリアにおいても、ここ数年は必要最低限のものだけを置くスタイルから、本当に自分の好きなアイテムを厳選して飾るというトレンドがみられます。
*住まいに関する記事はこちらにもあります