住まいの外部空間デザインを考えよう

A.Imamura A.Imamura
MJ2-house, 株式会社 森本建築事務所 株式会社 森本建築事務所 北欧デザインの テラス 木 木目調
Loading admin actions …

ビルディング・エンヴェロープという言葉をご存知ですか?日本語では、外構のような生活する建物の外にある構造物全体を指す言葉です。住まいの外部空間デザインは、家の顔として重要な役割を果たします。今回は、建築物や環境に対応した外部空間デザインの種類をご紹介していきます。

ビルディング・エンヴェロープとは?

ビルディング・エンヴェロープとは、日本語で外構のような居住、生活する建物の外にある構造物全体を指す言葉です。門、車庫、カーポート、土間、アプローチ、塀、柵、垣根、などの構造物、それに庭木、物置、などが含まれ、「ウチとソトを定義するインターフェース」として、住まいの空間デザインにおいて重要な役割を果たします。建築構造や環境、機能に対応した外構デザインが大切になります。

こちらは、バウムスタイルアーキテクト一級建築士事務所が手がける住まい。豊かな空間を築くため、この住まいは植栽やアプローチなどの外構の計画から始められ、その上で建物のヴォリュームを検討し、屋外と室内をつなげるように設計されています。プライベートを確保しつつも外と繋がる開放的な外構デザインが特徴的です。

空間デザインと境界線

外構の空間デザインは、「敷地の形や土地の高低差を考える」ことがポイントです。外構全体を考える上で、敷地をどのように使うかを考えるましょう。また、土地の高低差も大変重要で、道路から建物が建っている位置がすごく高ければ、土留めをしたり、地面を掘ったりして、暮らしやすい土地にしていかなければなりません。こちらは、MURASE MITSURU ATELIERが手がける、遊歩道から建物を望む住まい。土地の高低差を利用して、縁側と遊歩道が一体化した共有空間がデザインされています。

内と外を繋ぐウッドデッキ

内と外を繋ぐビルディング・エンヴェロープとして人気があるのは、やはりウッドデッキです。こちらの黒×白×ウォルナットでコーディネートされたシンプルモダンな住まいは、室内も外構同様のカラーで統一され、シンプルながらも目をひくデザインです。LDKからウッドデッキとお庭のつながりが心地良く、所々に植えられたナンキンハゼのシンボルツリーが眺められる開放的な間取りになっています。

芝生の外構

homify

芝生で作る外構はどうでしょうか?外構に芝生を採用する最大のメリットは、「緑の美しさを楽しむことができる」という点です。都心部のような地域でも、緑を感じながら生活を送ることができます。きちんと手入れされた芝生は、本当に美しく、手入れが大変な分、「世帯主の手入れの細かさが表れる」と言っても過言ではありません。このようなオープン外構は、通行人の目を楽しませることもできます。

空間デザインする塀

塀を立てる場合、どのようなものを想像しますか?塀と言っても種類は非常に豊富です。こちらは、立方体の穴開きブロックを重ね作成された外構塀。見た目にも涼し気で、風通しも良く、ホワイトカラーを採用したことで清潔感のある軽やかな印象に仕上がっています。夜間には、室内のライトを透かし見せ、ライティング一つで家の外構印象を変えることができます。

コートハウス

隣に住む者同士の境界線を気にする人におススメは、コートハウスの住まい。建物や塀で囲まれた中庭を持つ住まいは、外の空間から完全に遮蔽されプライベートな空間を確保しながら、中庭から採光や通風を確保することができます。周りの環境に左右されにくいコートハウスは、新興住宅地や変化の激しい都市部の住宅密集地などで、周りの家が建替えたり、近隣環境が変化しても、その影響をあまり受けないという強みがあります。

ビルディング・エンヴェロープを考慮することで住まいがワンランクアップします。是非、コメントを書いてください!

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事