ワンルームマンションに欲しい10の小型クローゼット

東向き都市型コンパクトハウス「土間と透け天井の家」, タイコーアーキテクト タイコーアーキテクト インダストリアルスタイルの 寝室
Loading admin actions …

ワンルームマンションや収納のない部屋は、やはり洋服があふれがちになります。収納のない部屋の衣類整理には、やっぱりクローゼットが一番!でも、一体どんなデザインを選べばいいのでしょうか?できれば限りある空間を有効活用できるスマートでおしゃれなデザインクローゼットを選びたいですよね。今回は、そんなワンルームマンションに欲しいクローゼットデザインをご紹介していきます。

ワンルームマンションに欲しい、小型クローゼット兼間仕切り

限られた部屋の広さのワンルームマンションでは、収納問題と共に間仕切り問題があります。この二つを上手く解決してくれるのが間仕切り壁兼クローゼットして活躍するデザイン。生活する場所と寝室を区切ることが出来るので、空間をより有効に使用することができます。生活にメリハリが生まれるのも嬉しいですね。

▶「住まいの写真」ページでは様々な種類のベッドルームを紹介しています。◀

※ ベッドルームの写真ページ

ワンルームマンションの小型クローゼットならオープンタイプ

手狭なワンルームマンションに大きなクローゼットを配置してしまうと圧迫感が出るので控えたいところ。それでも大容量収納が必要な場合は、オープンラックを利用したクローゼットを作ってみましょう。壁面を有効活用でき、尚且つ床面が視界に入るので空間に圧迫感を生みません。こちらの様にL字型に設置するのはおしゃれですね。

◆homifyには多くの建築家や住まいの専門家が登録しています。専門家のリストから希望の専門家を見つけましょう!◆

※ homifyに登録しているインテリアデザイナー 




小型クローゼットは扉のデザインにこだわりたい

【住まいについては、こちらの記事でも紹介しています】

※ 狭いスペースでも使える機能的なコート掛け10選

オープンラックと回遊性を利用して

少し広さのあるワンルームマンションでは、こちらの様にオープンラックを利用した間仕切りで動線をつくりながら収納する方法も良いアイデアです。リビングとなる空間には本を、その後ろに仕切られた空間はクローゼットとして上手く利用されていますね!スペースにあわせて既成収納引き出しも利用するとより便利に。

廊下スペースを利用する

寝室から続くヘリボーン床と天井が味わいのある雰囲気をつくるこちらのウォークインクローゼット。もしあなたのワンルームマンションに有効活用しきれていない廊下があれば、そこを小型クローゼットとして利用できるようにハンガーラックを設置したり、コート掛けを設置してもいいでしょう。

目隠しカーテンを設置して

簡易に設置できるオープンクローゼットは、その手軽さとカスタムのし易さでワンルームマンションに取り入れ易いクローゼットデザインです。でも気になる点と言えば、衣類や収納しているものがどうしても視界に入ってしまうことでしょう。そんな時はこちらの様に目隠しカーテンを付けてみましょう。壁からカーテンレールを設置すればスッキリと目隠しできますね。

部屋にあわせてデザインされた見せる収納

こちらは無垢フローリングとFPR床の素材感の違いが目に面白いワンルームマンション。床素材の違いで空間をふんわりとゾーニングしています。この部屋の収納はあえてクローゼットを作らない見せる収納で開放感を保ちます。鉄パイプを特殊加工した造作ラックは、まるでセレクトショップのようですね!

扉の開き方で選ぶ

もしワンルームマンションのクローゼットがどうも使いにくい、上手く収納できないと感じる時は、もしかしたら扉に原因があるかもしれません。こちらのクローゼットは、開き戸タイプ。このデザインの利点は、収納が見渡しやすく、扉の内側も収納スペースとして使えるのが便利な点です。でも扉が開閉するのに必要な可動域には、ベットやモノを置くことができません。一度、家具の配置とクローゼットの扉を見直してみましょう。

全てを一つにまとめられるデザイン

こちらは「The Living Wall」と名付けられた、日用品全てをまとめて収納できるデザイン。本や雑誌小物を収納したり、TV台やデスクとしても活躍するこの黒いボックスの上は、ロフトスペースがあります。ボックス内はオープンスペースになっており、衣類や自転車だって収められる空間が広がります。生活の全てが一つにまとめられると、後はスッキリとしたオープンな空間として部屋を利用することが出来ます。

脚付きのチェストですっきり

あたたかい木の素材感とクラシカルなデザインがおしゃれなチェスト。もしお部屋にチェストを配置するのならば、脚付きのチェストを選びましょう。家具と床、あるいは壁の間というのは、埃と一緒に湿気が溜まりやすくなります。脚付きチェストならば、掃除面だけでなく湿気対策としても有効です。

素敵なインスピレーションは得られましたか?是非、コメントを書いて下さい!

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事