折り上げ天井の15のメリット、おしゃれなLDKに最適!

A.Imamura A.Imamura
I邸-ゆったりと健やかに。都心で暮らしても自然を感じる住まい, 株式会社ブルースタジオ 株式会社ブルースタジオ 地中海デザインの リビング 赤色
Loading admin actions …

折り上げ天井とは、一段高く上げられた天井です。広々としたLDK空間のアクセントとして取り入れられることが多く、空間に立体感や広がりを持たせるために効果的だと言われています。そんな小上がり天井で素敵なLDKをつくる15の住まいを見ていきながら、このメリットについて紹介していきます。

折り上げ天井とは

折り上げ天井とは、中央部分を周囲より一段高くとった天井です。部屋に奥行きを出すことができ、開放感やリズム感のある部屋づくりに最適です。こちらは、リビングの折り上げ天井から、塗装にによってグラディーションの明かりが演出した空間。自然なリズム感がリビングルームを特徴づけます。

クレジット: FUTABA KUDOU


「住まいの写真」ページでは様々な種類の家を紹介しています。◀

※ の写真ページ

折り上げ天井でゆるやかにゾーニング

こちらは大きなLDKと畳の小上がりの住まい。小上がりの上部には、シンボリックな丸い折り上げ天井を造作し空間にアクセントを加えると同時に、緩やかに大きなLDKをゾーニングします。


◆homifyには多くの建築家や住まいの専門家が登録しています。専門家のリストから希望の専門家を見つけましょう!◆

※ homifyに登録しているインテリアデザイナー ※

梁を見せておしゃれなアクセントに

リノベーションの際に、北側にあったLDKを庭園に面した南側へ配置したこちらの住まい。天井を折り上げることで、構造部位の梁を露出し、高く仕上げながら梁の印象で空間におしゃれなアクセントを加えています。

クレジット: air studio


【住まいについては、こちらの記事でも紹介しています】

 和モダンな家20選

折り上げ天井の質感と照明の配置でより効果的に

折り上げ天井は質感のある黒い合板仕上げで上品さを演出。中央に集中して配灯することで、中央部分にスポットライトのように光を集めメリハリのついた大人っぽい雰囲気に仕上げています。間接照明で立体感あるリビングを演出し広がりを感じる住空間となりました。

コープ照明でモダンさを

モノトーンで統一されたモダンなリビングルーム。壁面収納の上下と折り上げ天井に間接照明を配し印象的な空間を演出しています。このようなコーブ照明は、器具が見えないためモダンなインテリアによく合います。また照明効果によって、部屋全体がふんわりと上品に明るくなるのが特徴です。

丸太梁を見せて優しい家の象徴として

天井を解体した際に現れた丸太梁を、折り上げ天井によって見せながらリビングルームのアクセントとして活かしたこちらの住まい。味わいのある丸太梁は、優しい家の象徴として家族に愛されています。

クレジット: air studio

素材と配灯のバランス感覚

こちらは羽目板と折り上げ天井を組み合わせたメリハリのある空間。異なる素材とデザインでさりげなくピアノとテーブルスペースを区切ります。空間照明は部屋に分散して配灯されているので、部屋全体はまんべんなく明るくなり、空間自体の繋がりも保たれています。

クレジット: クレジット: Photo by:大井川 茂兵衛 Produced by:空間工房株式会社

天井の張り方で

折り上げ天井と梁を残しつつ、シナ材の目透かし張りに。板と板をぴったりとくっつけない少し隙間を開けた目透かし張りで仕上げることにより、すっきりと美しい突きつけ張りにはないリズム感をプラスします。また隙間を確保することで、隣り合った板同士の厚みの違いがわかりにくくなるというメリットがあります。

メリハリのある視覚効果

こちらはリビング入口付近にある大きめの梁型を利用し、ラワンの羽目板で一度高さを抑えてから明るく天井の高いリビングに入ることで、よりリビングの開放感を強めています。

フレキシブルにゾーニング出来る住まいに

こちらの住まいは、カーテンや家具で、自由に、緩やかに仕切ることで自由な使い方や繋がりを演出できます。フローリングと土間、折り上げ天井と梁の視覚効果で、フレキシブルなゾーニングの可能性を高めます。

カラーと素材のミックス感がおしゃれ

こちらはリビングの壁にはエコカラットを、天井は一段上げて化粧梁を出しナチュラルな雰囲気と質感を加えたリビングルーム。温もりのある木目とダークカラーのミックスや素材感がおしゃれなインテリアです。

直線ラインのアクセント

全体的に白っぽいカラーで統一されたリビングは、壁の一部に貼った茶色ラワン合板がアクセントに。天井も一部折り上げられ、さりげなく直線的な空間ラインがすっきりとした印象をつくります。

和室スペースに立体感を持たせる

LDK横の小上がり和室は、折り上げ天井や地窓など和のテイストを軽やかにミックス。小上がりスペースは天井が低くなりますが、一段高さを上げることで平らな和室空間では表せない立体感をつくります。

ハイサイドからの明るい採光

ダイニングキッチンの天井は居心地の良さを演出するために低く設定され、一方リビングは折り上げ天井によって開放感のある空間に。ハイサイドライトからの採光が明るいリビングルームをつくります。撮影:梶原敏英

ハイサイドやシーリングファンの設置も有利

天井が高いと、壁の高い位置に窓を設けることができます。太陽の光を効率よく部屋に取り入れたい時に最適です。またシーリングファンなどを設けることもでき、インテリアのおしゃれなアクセントになります。

素敵なインスピレーションは得られましたか?是非、コメントを書いて下さい!

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事