色彩心理学を利用した気持ちのいい住空間づくり

Aya F. Aya F.
La casa di Iris, GAP Studio GAP Studio 浴室
Loading admin actions …

赤い下着を身に着けたら病気をしないとか、新緑を見ていたら心が安らぐなど、わたしたちは無意識のうちに身の回りの色から影響を受けています。インテリアについても同じ。心地よい空間を作るために、ぜひ色彩心理学を取り入れてみましょう。それぞれの色の持つ効果を知り、活用することで今以上に過ごしやすい住環境ができますよ。

Blue 鎮静効果でよい睡眠を

青い空、青い海を眺めているとリラックスしてきますよね。色彩心理学によると、青には鎮静効果があり、ゆったりと過ごしたい寝室にぴったりです。とはいえ、部屋中すべてを青くしてしまうと肌寒く感じてしまうもの。こちらの寝室のように、壁の一辺だけを青く塗るとバランスがよくなります。また、青には集中力を高める効果も期待できるため、勉強部屋に使ってもよさそうですね。

Red 部屋に暖かさをプラス

Art Everywhere, JUNIQE JUNIQE コロニアルデザインの リビング

赤は暖かさを与える色。実際体温も上昇するらしいので冷え性の方にはおすすめかも。ただ、食欲が増したり精神的に落ち着かなくなったりもするので、使うときは椅子などの家具やクッション、カーテンや小物など、ワンポイントで使うのがよさそうです。北向きの寒いお部屋には、温度を上げる効果を利用してみるのもいいかもしれませんね。

Yellow 暗くなりがちな場所も明るく

工事現場や交通標識にあるように、黄色は神経を刺激したり集中力やテンションを高めたりする色です。なので、リビングには落ち着かずメインカラーとしては不向き。ポイント使いするのがよさそうです。黄色には運動神経や皮膚、消化器系を刺激する働きがあるため、トイレに黄色を用いるといいのだそうです。確かに、暗くなりがちなお手洗いも黄色だと明るく元気になれそうですよね。

Green 癒しとコミュニケーション能力の向上に

植物を見ているとリラックスできるように、緑は心穏やかにする効果があります。そのため、書斎や寝室、リビングにといろんなところで使えます。この緑の壁のロフト付きの部屋は、子供部屋。子供の部屋に緑色を取り入れると、心が落ち着いたり人間関係を作るのが上手になったりするのだとか。自宅だけでなく、オフィスなどにも取り入れてみたい色ですね。

Orange 明るいキッチンで元気に

オレンジは太陽と同じ色。そのためか、人はこの色から幸福感や喜びといったポジティブなパワーを得ます。また、消化や新陳代謝をよくする働きがあるため、キッチンやダイニングに用いると吉。とはいえ、あまり明るいオレンジ色は取り入れづらかったりしますよね。プラソ建築設計事務所の自然体の家のキッチンは、ポップながらも優しい色合いのオレンジなので、長く使い続けられそうです。

Pink 癒しと若返りの空間に

心を穏やかにさせるピンクは、癒しの象徴。ゆったりと過ごす部屋に取り入れたい色です。また、この色には肉体の若返り効果も期待できるのだとか!ピンクの効能をフル活用するなら、バスルームに使ってみるのがよさそうです。ピンク一色使いにするとファンシーな印象が強くなりがちですが、こちらの浴室のように、ピンクに黒い床、白壁に大きめの黒い花柄をアレンジすることで、シックにまとめると、男性にも受け入れられそうですね。

色の持つ効果、なかなか侮れませんね。ご意見ご感想お待ちしています。

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事