土地を見に行く時にチェックしておきたい現地調査のポイント

Takashi Sasaki Takashi Sasaki
下荒田の家, トラス・アーキテクト株式会社 トラス・アーキテクト株式会社 北欧風 家
Loading admin actions …

土地探しは家づくりの過程で最も重要とも言える作業です。敷地自体はもちろんのこと、周辺環境によっても建てられる家のかたちは大きく変わってきます。そうしたことから、敷地や周辺環境を現地で確認することは、敷地を決めるにあたって非常に大切となります。そこで今回は、土地を見に行く時にチェックしておきたいポイントを紹介していきたいと思います。事前にきちんと確かめておくことで、その後の家づくりで後悔のないようにしていきましょう!

土地周辺を徒歩で確かめる

土地を現地で見に行く際は、まず車で直接向かうのではなく、出来るだけ電車やバスを使って最寄りの駅まで行き、そこから徒歩で目的の敷地まで向かってみて下さい。そうすることで、敷地周辺の雰囲気などを直に感じることができます。その中で、買い物などの利便性や子どもの安全性といった点もより良く確かめることができるでしょう。また、敷地周辺の建物を見てみると、その土地でどのような建物が建てられるかという大まかなイメージもすることができ、その後の家づくりの助けになるはずです。

異なる時間などで複数回現地チェック

候補となる土地が見つければ、誰もが一度は現地に訪れると思います。しかし、その敷地の状況をより良く知るためには、朝・昼・夜、平日・週末、さらには春・夏・秋・冬といったように、異なる時間帯や時期でその敷地や周辺環境の様子をチェックしてみて下さい。このように異なる時間などで複数回チェックすれば、週末に訪れると車の通りの少ない静かなエリアだと思っても、平日に行くと交通量の激しく、騒音対策が住まいに必要になるだろうということや、イメージと異なり候補から外すということも早い段階にできます。

隣家との境界線

土地を購入する前の現地調査では、隣地との境界線もきちんと確認しておきましょう。土地の購入後に境界線の認識が隣地の所有者と異なっていると、面倒なトラブルに巻き込まれかねません。敷地を見に行った際は、コンクリート杭や金属標などを探して境界線が明確であることをチェックしておくこと、またそうした境界標識が設置されていない場合は、契約前に隣地所有者とともに境界の確定と境界標識の設置をしておきましょう。

採光性と通気性

住まいの明るさや風通しの良さを家づくりにおいて重視する方はほとんどだと思いますが、そうした採光性や通気性の高い家にするには敷地周辺の状況が重要となります。隣家が間近に建っておらず、十分に光を取り込めるような状況であることや、現在空き地であっても将来マンションなどの高い建物が建つ可能性がないか、さらには隣家と十分に距離があり、風通しが良い土地であるかなどのチェックをしていきましょう。

前面道路の幅員

建築基準法には「接道義務」というものがあり、それは住宅が建つ土地の前面道路の幅員は4m以上必要であるということになります。もし、道路の幅が4m未満の場合、道路の中心線から2m後退したところまで道路境界線をセットバックしなければなりません。そうしたことから、敷地を見に行った際は敷地自体だけでなく、前面道路の幅員が4m以上あること、あるいはどの程度セットバックする必要があるのかの確認も行ってみて下さい。

電柱とゴミ置き場

電柱とゴミ置き場の位置のチェックも現地でしておきましょう。電柱はゴミ置き場となることが多いですし、また、それらの位置によって敷地への車の出入りが制限されるため、駐車スペースの配置やアプローチの計画にも影響します。駐車スペースについては、「駐車スペースを計画する前に知っておきたい6つのこと」も是非参考にしてみて下さい。

写真:624PHOTO村田雄彦

後で後悔しないように、じっくりと敷地選びをしていきましょう!コメントお待ちしています!

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事