裸足で過ごしたい快適な空間へ:バルコニー・デッキ材

Rei Watanabe Rei Watanabe
OD house, H.Maekawa Architect & Associates H.Maekawa Architect & Associates インダストリアルデザインの テラス
Loading admin actions …

バルコニーやテラスも大切な一つの居住空間、ちょっと出る為ではなくて過ごす為の場所です。一つの部屋として、インテリアや内装から、過ごしやすい空間を作り出していきたいですね。今回は、暖かみのあるウッドデッキを中心に、床の素材に注目してみたいと思います。バルコニーの方角や気候、屋内との兼ね合いなどを考慮した上で、一番合った素材を選び、快適な空間作りを始めていきたいですね。

設計工房悠によるこちらの別荘は、木のフローリングが美しいリビングルームが、大きな掃き出し窓でテラスと繋がります。テラスは更に、庭に設けられたデッキ部分と直接繋がっており、家の中が徐々に自然の中へと続いている形となっています。磨き上げられた屋内のフローリング、真新しいテラスの木材、ナチュラルなデッキ部分の枕木、木材も素材感のグラデーションを経て、その外に広がる森林までの繋がりを感じさせます。

(有)設計工房TOGAWA によるこちらのお宅は、ガラス窓で室内のように外部と遮断することが可能な、屋外テラスが設けられています。玄関ポーチから続き、テラスの枠組みともなる構造部分は、木のデッキと手すりがつけられ、二階部分の回廊となっています。日中は富士山も見えるというこの場所、夜は夜景が綺麗です。手すりに寄りかかって夜風を受ける木の甲板と白い家、まるで豪華客船のようです。

一級建築士事務所アールタイプによる別荘です。建物全体に渡る広く長いウッドデッキは、ゴルフコースに面しており、開放感のある緑を満喫できます。二階建ての母屋の、中程の高さから個室の配列された細長い棟がのびており、どの部屋からもウッドデッキに出ることができます。緩やかな傾斜地を利用したこの中二階への渡り廊下は、トンネル状に屋外へ開かれており、テラス部分も同調しながら高さを変えます。

ヒコ コニシ設計事務所(HIKOHITO KONISHI ARCHITECT&ASSOCIATES)によるこちらの邸宅は、スキップフロアで構成されています。暖炉のあるリビングダイニングから半階高い位置にあるダイニングは、北海道の大自然に向かって開かれた一面の掃き出し窓を持っています。この窓によて隔てられたデッキ部分は、建物の中に食い込む形である為、軒があり、屋外と建物内の中間のようなスペースです。床板、壁、天井に同一の木材が使われたこのスペースは、充分な深さがあり、冬の吹雪からも夏の日差しからも守ってくれる安心感があります。

ラブデザインホームズ/LOVE DESIGN HOMESの手掛けたこちらの家は、テラス部分が二層になっています。寝室に繋がる一番上のテラスは、ハーディグレーチングフロアーという、強度を持ちながら軽量化されたスチールが使われており、階下のテラスに注ぐ光を遮りません。下のテラスはリビングダイニングに繋がるウッドデッキで真っ白な壁に囲まれており室内の延長のようです。浴場のテラスはセメント打で、真っ白な空間は広がりを感じさせ開放的です。

H.MAEKAWA ARCHIRECT&ASSOCIATESは大きめのテラスをテラコッタ風のタイルで仕上げています。市街地に位置するお宅ですから、木製のデッキにするとどうしても汚れが着いてしまいます。掃除のし易いタイル素材も、このような色味と質感のものは温もりがあります。スチールの手すり、コンクリートの外壁、木製の棚、透明な雨よけ、異なる色の様々な素材が、お互いを邪魔すること無く調和しています。

株式会社 FAR EAST[ファーイースト]によるこちらの家は、近隣住宅や公道から、プライバシーを守りながら、明るさを確保しています。バルコニーは、外壁により外と分断された吹き抜けに位置しています。上から光を取り込む場所ですから、バルコニー下の窓が暗くならないよう、バルコニーは網目状のスチールを使っています。編目部分は細く、高さに幅のある素材は、より多くの光を通しながら強度があります。

タカヤマ建築事務所によるこちらのお宅は、同じ大きさの3つの層を重ねることにより、3カ所のテラスを生み出しました。石のタイルの一階テラス部分は、二階テラスとずらすことで明るさを取り込みながら、植樹が高く成長するスペースを生み出します。開放的な最上階のバルコニーと建物下に入り込んだ形の2階バルコニーは、どちらもセメントの床とスチールの手すりがシンプルでオシャレです。気分や天気によって、使うバルコニーを選べて素敵です。

山縣洋建築設計事務所によるこちらのお宅は、複数のバルコニーやテラスをそれぞれの場所に合った素材で作っています。高さのある宅地に位置する見晴らしのよいテラスは、地面の高さに作られていますから、重みのある石のタイルが使われており、リビングダイニングの延長として落ち着きがあります。一方で、二階部分のテラスは網目状のスチールが使われており、見た目にも軽いだけでなく、階下への光と階上への風を通します。

BAKOKOデザインディベロップメントによるこちらの週末住宅は、とても大きなウッドデッキを持っています。白っぽく光り溢れる屋内とは対照的に、外観はとても落ち着いた印象を与えます。外壁のみならず、玄関エリアからウッドデッキまで、外部の木材は全て黒で統一されています。吉野杉の美しい木目は、モダンなものから順和風なものまで様々な家具が映えるばかりでなく、植物の緑も美しく引き立てます。

バルコニーをお気に入りの部屋にしてしまえば、一部屋増えますね。ご感想お待ちしております。

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事