今回ご紹介するのは、敷地の中央に設けられた中庭が豊かな暮らしを生み出す都市型住宅です。住まいの建物は、ウッドデッキの中庭に向かって開口が設置され、家族が生活の中で自然とつながりを感じながら過ごすことが出来るような作りとなっています。また、住宅地というロケーションにありながらも、家族だけのプライベートな時間をのんびりと楽しめる雰囲気も大きな特徴です。住宅地でも開放感のある住まいに憧れている方は、家作りのための何かいいアイデアが見つかるかもしれません。このプロジェクトは、東京を拠点に活動しているTERAJIMA ARCHITECTSによって手掛けられました。一体どんな様子になっているのでしょうか。さっそく詳しく見ていきましょう。
住まいは都内の閑静な住宅地の中にあり、モノトーンのモダンな雰囲気の外観に、玄関周辺の板張りの壁や、バルコニーと中庭部分をゆるやかに覆っているルーバーがアクセントとなっています。開口が少なくシンプルな外観は、落ち着きのある佇まいの印象を受けますが、敷地の中央には開放的な中庭を配置しており、建物は内部に開いた作りとなっています。
こちらは玄関ホールの様子。住まいの扉を開けると広がるのは、大きな開口からのぞめる中庭の開放的な光景です。そして室内も床や階段、ドアに木が使われているので、ナチュラルで心地いい空気感に包まれた空間となっています。2階へ続く階段はシンプルな作りとなっており、この開放感のある視界や明るい採光を邪魔することなく存在しています。住宅地にあるとは思えないゆとりと明るさに満ちたエントランスホールです。
敷地の中央に位置している中庭の様子です。この中庭を囲むように住まいの建物は配置され、各部屋は中庭に向かって開口が設けられています。そのため、生活の中で自然と視線や意識が中庭に向かい、家族がつながりを感じながら安心して過ごせます。広々としたこの中庭にはウッドデッキと芝生が敷かれ、外部の視線を気にすることなくお子様も思いっきり外で遊ぶことが出来ますね。
中庭に面しているリビングダイニングの様子です。吹き抜けとなった高い天井にはルーバーを取り付け、シンプルな空間にアクセントをプラスしています。大きな開口によって中庭や外との一体感を楽しめ、まるで屋外で過ごしているかのような開放感と明るさに包まれた気持ちの良いリビングダイニングですね。
ステンレスと木の組み合わせに、壁のタイルがアクセントとなったシンプルで美しいデザインのキッチン。オープン型の作りなので室内や中庭が良く見渡せ、例えばキッチンで家事をしながら、中庭で遊ぶお子さんの様子を安心して見守ることが出来ます。目の前には中庭に植えられたオリーブの木を見ることが出来、リラックスした気持ちで食事の支度や家事の作業に取り組めそうですね。キッチンの広い天板は、作業台として便利なのはもちろんですが、カウンターテーブルとしても利用できるようになっているそうです。
こちらは2階にあるアトリエの様子。仕事のミーティングスペース等に使われているそうです。やはり中庭に向かって開口があるため明るく、気持ちよく仕事が出来そうな雰囲気です。開口のサッシは格子状となっており、模様が美しいヘリンボーンの床と共にインテリアのアクセントとなっています。また一部の壁にダークな色味が使われて、空間を引き締めています。窓からは中庭のオリーブの木をのぞむことも出来、リラックスした気分で過ごせそうな空間ですね。