古き良きものをに囲まれて暮らす「ヴィンテージ」というスタイル。

mami.k mami.k
茶室を兼ね備えた東京の一軒家, 株式会社吉川の鯰 株式会社吉川の鯰 クラシックデザインの 多目的室
Loading admin actions …

ヴィンテージとは、ただ年代を重ねたものではなく、年月を経てその時間を吸収し味わいが出たもののことを指します。実際に昔からある古材を使っていたり、古い家屋をそのまま改修したり、または伝統のスタイルを模したりと、ケースによってそれぞれに違うヴィンテージの形、そしてその魅力をご紹介します。

伝統の様式美

杉山真設計事務所のプロダクトであるこちらの住宅は、日本の伝統的な建築様式である数寄屋造りという茶座敷の形式を取り入れています。安土桃山時代にそれまで主流であった書院造の格式ばった様式を嫌って出現した数寄屋造りは、簡素で質素。虚飾を排除し内面を磨いて客人をもてなすという茶人の精神性に則っています。特徴として挙げられる深い庇がこの写真にも見られます。日差しを調節することで、室内に陰影を与え、静謐な空間を作ります。

歴史との共生

homify 和風デザインの 多目的室

こちらの蔵屋敷は100年以上も前からあったものを再生し、新築を建て増したものです。歴史との共生ということがテーマのこの住居は、写真の座敷のように年を経てヴィンテージ感のある和風の部屋がある蔵屋敷と、屋根や壁の素材で対比を狙った新築部を中廊下が繋いでいます。現代風の建物と組み合わさることで、古いものの持つ魅力もまた鮮明になっています。

残すために暮らすということ

こちらは昭和の初めごろに建てられた蔵を、離れの建設に伴って一階を倉庫、二階を寝室にリノベーションしたものです。屋根は本瓦で、昔ながらの重厚な蔵の雰囲気をそのまま残しています。経年変化で渋く色着いた板壁が歴史ある蔵の雰囲気を引き立てています。

日本家屋らしい落ち着きと現代らしい暮らしやすさの共存

伝統的でレトロなイメージのある民家を、暮らしやすくするためリノベーションした住宅です。植栽や窓際に張り出した構造体などによって、もともとの形を守ったまま緩やかに吸収するような形式でリビングを増築してあるため、現代的に使いやすくリフォームされつつも落ち着きを失わない空間となっています。

昔ながらの作りの持つ重厚感

施工主様の「古き良きものが好き」という言葉からイメージをふくらまし造られた住宅は、落ち着いた色合いの杉板や格子窓を多く使った和風建築です。日本の昔ながらの家屋らしく、LDKは垂木の連続する天井の構造体が美しく、古き良き時代の重厚感と落ち着きを演出しています。

失われつつある歴史を残していく家

東京の都心にあるこちらの一軒家は、地下に茶室があります。この茶室は歴史を辿れば明治時代に発足した日本橋倶楽部という社交倶楽部の旧会館から移築し、再構成したものです。写真上に写る萩の格子天井は、現在はもう作れる職人さんがいないそうです。時間を掛けて守ってきた歴史を、新しいものに取り込みながら将来に繋げていくことの尊さが、古き良きものを大切にするヴィンテージスタイルに一層の深みを与えています。

100年という時間にしか作れない風合い

こちらは築100年は経つ京都の町屋を改修した住居です。出来る限り古来の建材を活かしてあるため、耐震性や生活のし易さも考慮され、新しい素材も混じっていますが、さり気なく年代を経た部位に馴染んでいます。写真の天井の太い梁は、旧来は天井裏に隠れていたものを、表に出したものです。また、階段の手摺やガラス窓も昔からのもので、歴史のある落ち着きを見せています。

土地の歴史の残る家

こちらも築100年を超える建物を住居にすることで残そうと改修したものです。栃木県の東部には、この家のように上部が漆喰、下部が石積みの雨屋が今も点在して印象的な街並みを作っています。元はこの地域で盛んだった養蚕を行うために作られた建物で、時間を経た屋根や壁は重厚な佇まいです。内部は現在では見られない不揃いの丸太の梁が巡らせられており、これらの要素を出来る限り残したままの住居となっています。

家を通じて伝わる職人の心意気

こちらは二十年以上使っていなかった母屋を、生活空間としてリフォームした住居です。改修時担当した大工さんが驚くほど、当時の大工さんの綿密な仕事でしっかりと作られており、また吟味された良材が使われていたため、長く使っていなくても再生が可能だったそうです。バリアフリーなどに気を配りつつ外観を始め古いままの趣を残したのは、日本の農村に馴染む家屋を繋げていこうという意志と共に、丁寧な先人の仕事へのリスペクトも感じられます。また、写真の部屋に置かれた家具も施工主様が海外で手に入れたアンティークのもので、西洋と東洋の古いものが一つの空間で融合し、レトロな雰囲気を作り出し、クラシカルなリビングになっています。

古民家の古材がもたらすあたたかさ

こちらはフランス人女性の施工主様の、本物の古民家の古材でマンションを改装したいというご希望から生まれた住宅です。施工主様と民家の多い福島県まで行き、選んだ古材を使用したそうです。古材独特の深い風合いが、落ち着きを演出しています。壁一面の本棚の枠も古材で作られています。

昔そこに暮らしていた人、その時この家、家具を使っていた人の時間が感じられるような、ヴィンテージスタイルの住宅は、私たちも長い歴史の一部なんだと教えてくれるような気がしますね。お気に入りのアイディアは見つかりましたでしょうか。

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事