空の巣症候群を克服するためのヒント

Y. Y. Y. Y.
Интерьер DG, INT2architecture INT2architecture 北欧デザインの 子供部屋
Loading admin actions …

家のあり方は、家族構成によって変わってきます。複数の子供部屋が必要だったり、ワーキングスペースが必要だったり。けれど子供部屋が必要なのは、本当に限られた時間だけです。独り立ちした子供が家にいなくなると、その部屋は余分なスペースとなり、残された親は心に穴がぽっかりと空いたような気持ちを覚えることもあります。場合によってはその症状が酷くなり、空の巣症候群と呼ばれる鬱状態を患ってしまうこともあります。今回は子供が巣立っても空の巣症候群に陥らないための対処法や、余分なスペースとなった子供部屋をどう活用するかなど、そのヒントを探ってみたいと思います。

空の巣症候群って?

空の巣症候群とは、子供が独り立ちし、日常に張り合いのなくなった親が感じる寂しさで、精神的に不安定になる抑うつ症状のことです。特に今まで子育てが生活の中心であった主婦の方や、子供が生き甲斐であった親御さんは、自分の生活に穴がぽっかりと空いたような、言いようのない喪失感を覚えることでしょう。40代から50代の女性によく見られる症状ですが、この時期は更年期も重なるので特に注意が必要な時期です。また家事、育児と仕事を両立していた場合などは、燃え尽き症候群になる恐れもあるので、心身の健康に十分気をつけたい時です。

自分の感情を大切に

子育て中は自分のことはどうしても後回しになってしまいますが、子供が巣立った今は、自分のことを第一に考えましょう。子供部屋の模様替えをする前にも、自分の感情を大切に。子供部屋をそのままにしておきたかったら、無理に片付ける必要はないのです。空の巣症候群の典型的な「役割喪失」という気持ちも、時が経てば、実際には役割を立派に成し遂げたのだというポジティブな気持ちに変わることでしょう。子供部屋を眺めて、色々な思い出に浸ることも、空の巣症候群を乗り越えるためのプロセスです。子供部屋の整理はそれからでも遅くありません。まずは自分の気持ちを大切にして、無理をなさらないでください。

要るものと要らないものを分ける

chambre d'enfant vintage, 0000 0000 北欧デザインの 子供部屋

自分の気持ちに整理がついたら、子供部屋の模様替えに取り掛かりましょう。こちらの懐かしい雰囲気のお部屋は、50年代の家具を集めた子供部屋。ベビーベッドを大人サイズのベッドに取り替えれば、ゲストルームとしても通用しそうです。子供がかつて使っていた部屋を片付ける際には、まずゴミと宝物に分けましょう。大事に取っておきたいものは、実際整理してみると、意外と少ないかもしれません。

空いた部屋をどう使う?

子供が出て行った後の部屋をどのように使うのか、あれこれ考えて楽しみましょう。吉田設計+アトリエジュールがリフォームを手掛けたこちらの子供室は、どんどん荷物が増えてくるお子さん用に仕切り壁全面を使った大容量の収納にしました。子供が独り立ちした後は書斎にしたり、アトリエにして、自分の裁縫スペースを作ったりと使い勝手も良さそうです。自分が打ち込めることにかつて子供部屋だったスペースを作り変えるのも、空の巣症候群に陥らないためのポジティブな対処法ですね。

子供の帰省に備えて

子供部屋であったスペースを他の目的のために模様替えしてしまっても、子供の帰省に備えて眠る場所を確保してあげましょう。一度独り立ちして実家を出ると、育った家には自分の居場所がなくなった気がしなくもありません。そんな疎外感を感じさせないために、いつ帰ってきても泊まれるよう、スペースは確保しておきましょう。

空間の無駄遣いはNG

子供が実家を出ることによってせっかくできたスペースは、いらないものを次々と置いていったりして空間の無駄遣いにならないよう気をつけましょう。こちらのモダンな子供部屋はそのまま大人の部屋としても使えそうですね。あまり目的を絞らず部屋をシンプルにしておくと、客室やワーキングスペース、アトリエなど状況に応じて部屋を使うことができます。

▶homifyで建築家を探してみませんか?無料で使える募集ページで見つけましょう!◀   

募集ページはこちら

「空の巣症候群を克服するためのヒント」はいかがでしたか?コメントをお待ちしています。

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事