断熱について知っておきたい6つのポイント

NONKONKAN(のんこん館), 有限会社タウ設計工房 有限会社タウ設計工房 オリジナルな 家
Loading admin actions …

断熱性や気密性の高い住宅で冬は暖かく、夏は涼しく快適に過ごしたいという方は多いと思います。快適性だけでなく、経済的にも光熱費を節約出来ることから、耐震補強などのリフォームをする際に、是非そうした改修も考えてみて下さい。そこで今回は、住宅の断熱について知っておきたいポイントを紹介していきたいと思います。一昔前の家と比べると、今の家はかなり高性能の住宅になってきているので、その快適性を一度体験してみて下さい!

断熱で住み心地のいい家に

断熱が住まいにもたらすメリットは、室内を快適な温度に保ってくれる安定性や冷暖房費の節約、そして環境にもやさしいということが一般的に挙げられます。それだけでなく、室内のどこでもほとんど均一な温度に保つことができるため、吹き抜けや仕切りのないような開放的なプランニングなど、冷暖房のエネルギー効率を気にすることなく、思い通りの自由な間取りにすることができます。現在ではすべての新築住宅に24時間換気システムの導入が義務付けられているので、高断熱高気密により空気が室内にこもってしまう心配もありません。

外張断熱工法

壁の断熱方法には2つあり、その1つが「外張断熱工法」というものです。それは、建物の躯体の外側に断熱材を張る方法で、構造躯体自体を屋外の環境から守ることになるため、構造材が長寿命になると言われています。また、高い気密性を保ちやすく比較的施工も容易になります。こちらの住まいでは、コンクリート部分にこの方法を取り入れながら、心地良い外からの光が入り込んでくる半透明の小屋のサニタリー棟には、ペットボトルを再生した透光性の断熱材で光を遮ることなく快適性を実現しています。

写真:KENICHI SUZUKI

充填断熱工法

もう1つの方法が「充填断熱工法」です。これは、柱の間の空間に断熱材を充填する方法で、先程のタイプよりも厚みのある断熱材を壁の中に入れることが可能となります。ただし、気密性を安定的に確保することがなかなか難しい方法のため、最近ではこちらの住まいのように、2つのタイプを同時に組み合わせることで、より高性能で確実な断熱方法を採用する住まいが増えています。

写真:芥子富吉

床からの熱の出入りも遮断

何も対処をしていないと熱は床からも出入りをします。これにも2つの方法があります。1つは日本で一般的な「床断熱」というもので、床面に断熱材を取り付けるタイプとなります。もう1つは、基礎の外周に断熱材を取り付けるタイプで、こちらの住まいのように、寒冷地では床下暖房と組み合わせて、効率的に住まいを暖かくする工夫がなされています。

天井や屋根からの熱の出入りも考慮

特に真夏の強烈な日差しによる屋根の温度の上昇によって、室内の温度も急激に上がってしまうことは、多くの方が経験的に知っているのではないでしょうか。そのため、屋根や天井の断熱をしっかりと考えなければならないと感じている方も多いでしょう。「天井断熱」と「屋根断熱」という2つの方法によって、住宅の上からの熱の出入りを遮断することができます。特に、屋根裏空間を生活スペースとして有効利用したい方は、屋根の断熱についてしっかりと考えていきましょう。

重要となる窓の断熱

最後に、断熱を考える上で最も重要なポイントと言ってもいいのが窓です。これまで挙げた壁や床や天井に比べると、窓は断熱性が低くなるので、それについてのしっかりとした対策が大切になります。窓ガラスに関しては、ガラスを複数枚組み合わせて断熱性を高めたものがあり、これを採用する方も多いでしょう。しかし、窓はガラス面だけでなく、サッシについても断熱性や気密性を考えていく必要があります。そうした家全体の熱の出入りについても、建築家とよく話し合いながら、しっかりと対策をしていきましょう!

写真:矢野紀行/矢野紀行写真事務所

断熱については、他の記事でも紹介しています

住宅を断熱にするときに知っておきたいこと

広々と明るく、冬でも暖かい!開放感と断熱性能を兼ね備えた家

▶homifyで建築家を探してみませんか?無料で使える募集ページで見つけましょう!◀   

募集ページはこちら

快適で環境にも家計にもやさしい住まいにしてみませんか?コメントをお待ちしています!

住宅建設や家のリフォームをお考えですか?
ぜひご連絡下さい!

注目の特集記事