風水とは衣・食・住や行動も含めて自分を取り巻く環境の全てを使い、それらの「気」の力によって運を開いていく中国発祥の環境学です。持って生まれた運気に加え、まわりの環境を整えていくことでそれ以上の運気をたくさん呼び込むという考え方です。 ぜひインテリアやライフスタイルに取り入れて運気アップを図りましょう。風水を意識することで、自分の心の運びも良くしていくため、気持ちもとても穏やかになり考え方もポジティブになりますよ。 それでは風水の基本的な考え方についてご紹介します。
風水は基本的に「陰陽五行思想」に基づいて考えられており、それはこの世に存在するもの全てが「木・火・土・金・水」の五行に分類され、それぞれに「陰」か「陽」の性質が宿っているという考え方です。 「五行」である「木・火・土・金・水」にはお互いに生かし合いながら運気をアップさせる「相生の関係」とお互いの良い部分を消してしまい運気を下げてしまう「相剋の関係」があります。「相剋の関係」にならないようにするにはそれぞれの配置や方角のバランスがとても大切になってきます。 また、「陰」と「陽」については、相反するものがあってこそお互いが存在し合えるため、支え合う関係にあります。
「五行」では下記のように分類されます。ものだけでなく人も分類されます。
・ 木:木製のもの
・ 火:男性、化繊やプラスティック用品、明るい場所に置いたガラス製品
・ 土:陶器
・ 金:金属や鉱物
・ 水:女性、暗い場所に置いたガラス製品
例えば「水」と「木」の組み合わせだと水は木を育て、「木」と「火」については木が擦れると火がつくためその関係は「相生」とされますが、「水」と「火」だと水が火を消してしまい、「土」と「水」だと土が水を汚すためその関係は「相剋」と考えられます。
風水では「方位」も「五行」に分類されます。それぞれの方位が持つ意味や運気のパワーをうまく使って運気に反映させましょう。そこに使うカラーも大きく影響します。
・ 北:水の方位(恋愛運、金運、仕事運)
悪い気を流し、愛情や性をつかさどります。冷えやすい方角なのでピンクやアイボリーといった暖色のものを置くのが好ましいです。
・ 北東:土の方位(貯蓄運、不動産運)
高い山を示しており、大きな変化と継続を表し新しいエネルギーが湧き出します。白や赤をポイント的に取り入れると良いです。
・ 東:木の方位(仕事運、勉強運、発展運)
1日の始まりである太陽が昇る方角は若さや発展運を象徴し、強力なエネルギーを与えてくれます。青や水色と相性が良いです。
・ 東南:木の方位(恋愛運、結婚運)
発展を促し、風を呼び込むので人の縁に大きな影響を与えます。黄緑やオレンジを取り入れましょう。
・ 南:火の方位(人気運)
知性や美しさをつかさどり、芸術にも向いています。黄緑が好ましいです。
・ 南西:土の方位(家庭運、健康運、不動産運)
畑のような低い土地を示し、土の気が最も強いです。裏鬼門にあたります。若草色やライトイエローが好ましいです。
・ 西:金の方位(金運、恋愛運)
豊かさや楽しみ全般を表します。金運アップならイエローを、恋愛アップならピンクを取り入れてください。
・ 北西:金の方位(仕事運、出世運、援助運)
主人の方角とも言われており、主人の仕事の成功に影響を与えます。男性はベージュ系やクリーム色、女性は淡いピンクが好ましいでしょう。
・ 中央:土の方位
これまでの結果を表し今後の土台をつかさどります。パープルとの相性が良いです。
インテリアに風水を取り入れながらレイアウトする際のテクニックをいくつかご紹介します。
① 玄関
・ いつも明るくしておく
日が当たらない場合は明るめの証明を置くことをお勧めします。
・ 鏡を置く
鏡は風水においては強力なアイテムです。鏡を置くことで玄関から取り入れた良い「気」を増幅させる効果があります。
・ 観葉植物を置く
「陰」の気を「陽」の気に変えるパワーのある観葉植物はラッキーアイテムとして扱われます。
② リビング
・ テレビは東に置く
風水では音の出るものは東に置くのが好ましいとされています。
・ ソファは西に置く
東にテレビを置き、ソファは向かいの西側へレイアウトします。そうすることで東から入ってきた情報をそのまま受け止められる効果があり発展運がアップします。
・ ゴミ箱は蓋付き
ゴミ箱は「陰」の気がたまりやすいところです。ゴミは溜めすぎないように注意しましょう。
③ キッチン
・ 冷蔵庫の扉にマグネットは付けない
ごちゃごちゃとしてしまうため運気が下がりやすくなり風水的にはNGです。
・ 賞味期限切れのものは捨てる
古いものには「陰」の気が宿っています。賞味期限切れのものは処分し常に綺麗に保っておきましょう。
・ 小さな観葉植物を置く
「火」と「水」の気が強いキッチンでは、「木」の気をプラスすることでバランスが整います。
④ 寝室
・ 枕の位置は東と北の間
寝ている間に頭から「気」を吸収するため枕は北へ向けるのが一番好ましいです。
・ 寝姿は鏡に映さない
寝姿が鏡に映ってしまうとそちらにも「気」が流れてしまうので、本来取り込めるはずの運気の量を減らしてしまいます。
⑤ お風呂・トイレ
・ 黒いモノは置かない
水の気が強いバスルームやトイレに黒いものを置くと「陰」の気がこもりやすくなります。
・ 便器の蓋は閉じる
蓋が開けっぱなしになっていると運気もお金も流れてしまうと言われています。
このように風水には「陰陽五行」「方位」「カラー」のバランスがとても重要です。まずは自分の環境やインテリアを見直すことで、運気を下げている原因が見つかるかもしれません。その場合は風水を即実践し、「運気」をたくさん呼び込むための環境を整えましょう。きっと色々な変化をもたらすはずです。