ラベンダーの香り袋

素材
- ラベンダー(生花、もしくはドライフラワー)
- 花が印刷された丈夫な紙(植物図鑑など)
- ハサミ
- カッター
- ミシン(もしくはホチキス)
- ティーバックフィルター(もしくはメッシュ状の包み)
説明
部屋の匂いはそこでの暮らしに大きな影響を与えるでしょう。だからこそ部屋に心地良い香りが漂えば、暮らしは素敵なものになるに違いありません。そこで考えたいのは、素敵な香りを匂わせ、見た目もお洒落な香り袋です。こちらでは、そんなラベンダーの香り袋を手軽に作るアイデアを紹介します。
ステップ 1: ラベンダーの花


香り袋に必要なのはラベンダーの花です。もし可能であれば、本物のラベンダーの花。それを乾燥させてドライフラワーにすると良いでしょう。もちろんラベンダーの生花を手に入れることができなければ、ドライフラワーを見つけてください。
ステップ 2: ドライフラワーにする


生花を使用する場合は完全に乾燥するまでに約2週間ほど必要となります。完全に乾燥したら、花の部分を茎から取り分けます。集めた花を容器に入れましょう。
ステップ 3: 香り袋を作る


花が印刷された紙を用意しましょう。植物図鑑など硬く丈夫な紙にプリントされたものが望ましいです。次にカップとペンを用意して楕円を紙の上に書きます。それだけでなく紙の上側に小さな円を書きます(一つの香り袋には2枚の紙のパーツが必要です)。
ステップ 4: 切り取る


次にハサミで楕円を切り取ってください。内側にある円はカッターなどをで切り抜きましょう。
ステップ 5: 貼り合わせる


次は2枚の紙のパーツを貼り合わせます。可能であればミシンで縫い合わせましょう。ミシンがなければ、ホチキスやノリで貼り合わせることもできます。
ステップ 6: 香り袋の完成


ティーバックフィルターを用意して、その中に乾燥したラベンダーの花を詰めます。もしティーバックフィルターがなければ、メッシュ状の包みにラベンダーの花を入れましょう。そしてティーバックを紙のパーツの中に納めます。これで完成です。もしラベンダーの匂いが弱くなったら、その中身を入れ替えましょう。
ステップ 7: ラベンダーの香り袋


使用例